
離乳食の時間を夕食と合わせているけど、自分も食べるのが大変。最終的には離乳食→ミルク→自分の食事の順で食べることにしている。時間が遅くなると胃がもたれるので困っています。皆さんはどうしていますか?
自分のばんごはんのときに、離乳食を食べさせている方に質問です。
3回食に向けて、離乳食の時間を自分たちのばんごはんの時間と一緒に変更したのですが、食べさせながら自分も食べるのめっちゃ大変じゃないですか?
こっちは必死で食べさせながら自分も食べてるのに全く気にされず。
残しとってよと言ったら、わかってるとか言いながら残ってるのは1ー2個だけでおかずもほとんど食べられて嫌いなものしか残されておらず😡
結局先に離乳食食べさせてミルク飲ませてから自分の残りのご飯を食べました。
あとでゆっくり食べたらいいのですが、時間が遅くなると胃がもたれてしまうのでw
皆さんはどーしてますか?
- AIK(2歳7ヶ月)

退会ユーザー
私は温かいご飯は温かいまま食べたいので、
食べる時間ずらしていました😊
子どもに離乳食をあげてから、
自分のご飯タイムにしていました!
旦那とは完全にお皿別なのでとられることもないです😊

ちこた
それは旦那さんがおかず残してくれないってことですかね?
それなら、それは離乳食の時間の問題というより旦那さんの問題な気がします😭
おかずは大皿で出されているのでしょう?
面倒ですがお皿を分けた方が良さそうですよね😫
大の大人に対してこういう当たり前の「人のものは食べない」「個数を考えて食べて」「そもそも二人の子供なんだからあなたも面倒見て」と一から注意したり対応したりするのって疲れますよね😢
私は夜ご飯も大抵一人でやってたので大人と子供の時間を分けると時間がもったいない!と思ってしまって必死に食べてました😂
子供がつかみ食べしたり自分で食べることに興味が出てくるとスプーンフォーク渡した隙にブワーって食べたり😂
-
ちこた
訂正です
❌大皿で出されているのでしょう?
〇大皿で出されているのでしょうか?
です!- 5月21日

はじめてのママリ🔰
離乳食中期後半から一緒に食べるようにしています。
つかみ食べを用意して、それを1人で食べている間に食べるようにしていますが、ご飯に集中できている間に食べてほしいと思ってしまうので、子どもが食べ終わった時は私のご飯は8割くらい残っています😅
機嫌が良ければ私が食べ終わるまで椅子に座っていてもらいますが、稀です。
夫と私のご飯はお皿が別なので食べられる心配はないですし、夫が夕食の時にいれば、途中で交代してもらいます😊

なべしき
めちゃくちゃ大変でした!
今は結構食べてくれるので楽になりましたが、3回食の初めの頃は大変すぎました…
朝昼は自分と娘で、食べながら食べさせて、夜は夫の帰りはまちまちなので、娘だけ18時ごろに食べさせてます😭
旦那さんとAIKさんのお皿を別にするのはいかがですか?
全部2人分にお皿を別に分ければ、おかず食べられる心配はなくなるかと思います😂
あとは、旦那さんが先に食べ終えたら、食べさせるのを交代してもらうといいと思います!
ほんとに、食べない子に食べさせるのがストレスで、私も夫に、代わってよ!😡ってイラついてたので!
たまには誰にも邪魔されず、優雅にランチでもしたいものですよね😭
お互い頑張りましょうね😭

ei
2回食になってから朝と晩一緒に食べてます😊
平日はワンオペで上の子もいてバタバタしますがそれはそれで楽しいというか今だけなので美味しいねーって言いながら自分はほぼ味わうことなく食べてます😂
コメント