
4歳の子どもが独り言やごっこ遊びをよくしていることについて相談です。幼稚園では普通に遊んでいるが、マイワールドに入ることも。発達検査では問題なし。同じような子どもがいるか心配です。
4歳、マイワールド強めのお子様いらっしゃいますか?
4歳、年中の子どもが独り言?をよく言います。
1人で何かになりきって遊んでいて、誰かと電話しているふりや、「まもなくドアが閉まります、ご注意ください」とセリフを言っていたりします。
こういうのをマイワールドというのでしょうか?
幼稚園ではお友だちとやりとりして遊んだり、集団行動などはできているみたいです。
でもやっぱりたまにお友だちの前でもマイワールドに入ったりして、キョトンとされていることもあります。
以前発達検査も受けたのですが、その時は問題ないとのことでした。
単にごっこ遊びが好きなのでしょうか?
同じようなお子様いますか?空気読めないのかな、と心配になることがあります😣
- はじめてのママリ🔰

ままり
4歳年中の下の子がマイワールド強めです😂
発達検査は2回受けてどちらも特に問題ないと言われましたが、人の話を聞く力があまり上手くなく、考えることもすぐに諦めてしまうため(多分性格😂)一応訓練を受けさせてもらってます。笑
うちの子も空気は読めないタイプだと思いますね。笑

退会ユーザー
一人っ子や1人で遊ぶのが好きな子は独り言多いと思います💦
YouTube見ながら娘も話したり笑ったりしてます😅

はじめてのママリ🔰
小1とかくらいまで基本まだ自分の世界で生きてますからね😂
あるあるですよ
だんだん社交性身についてきて落ち着いていきます。

ママリ
うちの長男も喋ってない時がないです。頭で考えてることが全て口に出る感じです😅何かにずっとなりきってます。
でもうちも集団生活問題ないです。空気は読める方ですし、感情もわかります。飛行機や電車でも黙れないので動画を見せて静かにさせてます💦静かにしてと言うと声は小さくなりますしいつもよりは大人しくします。
そしてうちの場合は言葉も少しだけ遅れてるので発達検査もしましたが、問題ないと言われました。
こんなもんだと幼稚園でも言われました😂
コメント