※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごまる
お金・保険

福岡県内の大学に通っていた方、年間の費用はいくらぐらいでしたか?私立国立問いません。

福岡県内の大学に通っていた方、年間の費用はいくらぐらいでしたか?私立国立問いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が私大文系の特待生で入学して
入学金と授業料免除で
4年総額教科書代等で20万程度の支払いでした。

  • りんごまる

    りんごまる

    コメントありがとうございます!
    特待生で免除って凄い努力されましたね!?初めて聞きました✨
    しかも親にとってもありがたいです笑
    中学高校は勉学に打ち励んでいたのでょうか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書きました💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私大医療系学部4年総額約650万でした😂

  • りんごまる

    りんごまる

    ひぇー😂💦高いですね😂
    頑張って貯めなくては…笑
    医療系ですとかなり多忙なイメージありますが、その間バイトはしていましたか!?
    コメントありがとうございます!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多忙すぎてバイトはできませんでしたが、やっている子もいましたよ😅

    • 5月21日
AI

医療系の大学で学費年間180万で実習増える事に実習着が変わったり留学がありしました😱

  • りんごまる

    りんごまる

    年間180万円に実習着に留学🫨
    私、、子供の学費…これからの未来が怖いです🤣
    参考になりました!ありがとうございます😊❤️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

夫は姑息な手段使ってます(笑)

大学も偏差値低い所(英語のテストの時にローマ字で名前を書けない子がいて聞かれたそうです😅)なので。笑

中学はあまり学校へ行かなくてテストは必ず行って学年1位。高校は学区で2番目の所へ行ってあまり出席せず留年(テストは1位)&中退➝通信です。
勉強はしなくてもできるタイプと聞いてます。英語は外国のゲームやり込んで頑張って覚えたとは聞きました。

  • りんごまる

    りんごまる

    なるほど。
    元々地頭が良いのですね🤔✨
    私の周りでも地頭がよくて、勉強しなくても成績が良かったりのみこみが早かったり…不思議です笑
    脳の作りが違うんでしょうね🤣
    とても参考になりました。
    返信ありがとうございました😊♡

    • 5月21日
どれみ

入学金含めて600万くらいです!

  • りんごまる

    りんごまる

    やっぱりそれぐらいしますよね〜💦高いけど子供達のために頑張って貯めようと思います🔥
    コメントありがとうございます😊

    • 5月21日
たろ

国立だと授業料は年間60万いかないくらいです。それに教科書代やその他諸々かと思います。
うちは片親で低所得だったので、授業料免除を申請して、上記の半額でした。
私立に行く経済的余裕はないけれど、大学に行きたかったので勉強は頑張りました!

  • りんごまる

    りんごまる

    国立はお値打ちですね!
    所得によって授業料免除も出来るんですね✨
    経済的余裕がない中、ご自身の環境で最大限の力を発揮して凄いと思いました!

    うちの子供達もできる事なら国立に行ってほしいですが、こればかりは強要できないので
    少しでもお金を貯めようと思います♪
    勉強は中学高校だとどのくらいのペースで勉強していましたか?例えば、学年で300人、何番目とかありましたか?
    塾は通っていましたか?
    質問ばかりですみません。

    • 5月21日
  • たろ

    たろ

    ごめんなさい、間違って一回書いたの消しました。

    塾には行かず、進研ゼミで学んでました!
    私の場合、中3で洋楽を聴き始めてから英語にハマって英語の成績が平凡なのから学年トップ3くらいまで急上昇。英語が全体の成績を引っ張ってくれました。理系クラスだけど、理系科目は苦手でした😨
    中高私立だったのですが、レベルの高くない学校だったので、勉強する子しない子の差がすごかったので、順位は参考にならないかと思います😣
    高一で志望校を決めてからは一直線ですね。全ての受験手段を使おうと、AO入試を受けたら一足早く合格できました。運良く、センター本番が自己最高だったのも追い風でした。

    国立目指して、受かれば最高ですが、関東、関西の難関私立を目指したらそれもそれで嬉しいような、悲しいような話ですね💰😂

    • 5月21日
deleted user

国立でした〜
年間授業料60ほど、
教科書代10万ほど(医学系なので高いですが、他の学部はやすいと思います!)
一人暮らししてたので、家賃光熱費込みで月5-6万でした!

奨学金かりて、バイトして
一人暮らしのお金は自分で出してました!!

  • りんごまる

    りんごまる

    国立は費用が安いですね!
    その分難関ですが💦💦
    ご自分で借りて一人暮らしの費用も稼いでいたなんて努力の塊だと思います!
    国立って絶対難しいと思うのですが、中学高校の成績もやはりトップクラスだったのでしょうか?🤔
    コメントありがとうございます😊

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金がない!と昔から言われていたので、、、私立は受けず、国立落ちたら浪人ではなく、就職でした😇
    なので、死ぬ気で頑張りました😂

    高校はいわゆる進学校にいました(高校は福岡ではないので、、、田舎なので入りやすいです😂)
    中学は田舎なので上位にいましたが、高校で周り頭良すぎて高一の時挫折しました😭
    そっから勉強頑張って大学入ったって感じです😅周りは東大とか国立医学部とかいたので、私はその中では普通でした💦
    でも周りの影響をかなり受けたので、高校はいいとこ入って良かったと思ってます✨

    中高どちらも公立です〜

    • 5月21日
♡♡

国立で年間約60万くらい、他の皆さんと同じくらいの費用です!

私も奨学金借りてバイトして、一人暮らしして、全て自分で出してました!

  • りんごまる

    りんごまる

    コメントありがとうございます😊
    国立で自分でやりくりして一人暮らしまでするって尊敬します!
    やはり受験は難しかったですか?

    • 5月21日
  • ♡♡

    ♡♡


    推薦枠で入ってるので、一般試験は受けていませんが、推薦枠で受ける試験(学科の筆記試験、技術試験、社会問題論述などなど)大変でした。。。

    • 5月21日
  • りんごまる

    りんごまる

    推薦枠なんですね!凄いです✨
    本当に努力の塊ですね✨!!
    うちの子供達もできれば国立へ行ってほしいですが、こればかりは本人の意思なので頑張ってお金貯めようと思います😆
    返信ありがとうございました😊

    • 5月21日
  • ♡♡

    ♡♡


    親心としてはやはり国立ですよね(^^;)
    私も同じです。。。
    国立でないにしても留学したい、海外行きたい、目指したいものがある、などなど、、、
    いつでも対応できるようにしてあげたいと、旦那任せにはなりますが、NISAをずっと続けていて、少しずつ資産を増やしてるとこです😊

    • 5月21日
  • りんごまる

    りんごまる

    そうなんです!親としてはなるべく負担がかからかいものを…と思って…😂😂😂
    資産増やせるように頑張ります^_^
    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
かもあ

私立医療系で四年間総額800万。
教科書等は別途必要で、通学代合わせたら1000万はかかっています。
皆さん安いですね!というか、うちの大学が高いだけですが 笑

  • りんごまる

    りんごまる

    1000万!高いですね笑!
    けど、子供のためにそれぐらい出してあげる親になりたいです(理想は🤣)
    参考になりました
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
どらもっち

私立文系、年間70万位だったと母から聞きました。
皆様ご存知のマンモス私大です。

当時よりは今の方が授業料は高くなっているとは思いますが。。

  • りんごまる

    りんごまる

    年間70万〜100万ぐらいが理想ですが、確かに今は高くなってそうですよね…
    子供のためにも頑張って稼ぎたいと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
  • どらもっち

    どらもっち

    私も気になって母校の授業料見ましたが、文系で入学から卒業までトータル400万円、薬学部は1200万、医学部医学科は3700万、看護科640万理工学部580万…となっておりました、、、

    • 5月23日