
性格は好き嫌いがはっきりしていて、ワガママな一面もある。友達関係がうまくいかず、妊活中に友達がいなくなったことで傷ついている。友達の裏切りに悲しんでいる。
性格と人付き合いについて
私は直感的に好きって思ったら好きだし
あんまり嫌なところは見えないタイプです。
でもワガママなのもあり
あんまり友達と上手くいきません。
妊活やコロナ中にぐんと友達って感じる人が
いなくなりました。
妊活中の言葉、なんでもない時の言葉
すごく傷ついてしまって
じゃあ、もう友達なんかいなくていいや
って思っちゃいます。
女の子の友達、仲良いって思ってたのに
裏で言われてたと思うと片思い感半端なくて。
- YUKI(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ワガママって自覚あるなら、そのワガママをちょっと我慢できたらうまくいくと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
我儘と自覚してて改善した方がいいなと自分でも思う所あるのであればそこは気をつけた方がいい場合もあると思いますが、表面上仲良くして裏で言ってる方も言う方だしその事に振り回されるのも疲れますよな。
大人になるとそれぞれの環境や価値観も変わり関係性も変わってくるのでモヤモヤする関係になってきたなら適度に距離置いた方が互いに平和だと思います😌
そのまま離れる場合もあるし時間経ってまた笑い合える場合もあるのかなと。
妊活中って配慮のない言葉だけじゃなく相手の何気ない言葉だとしても傷ついたりしますよね。
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよねと書いたつもりでした笑
- 5月21日
-
YUKI
コメントありがとうございます!
家族とか気の知れた人には
ワガママかなと思うことを言ったりしてましたけど、
小さい頃から比較するものがないのでその限度がわからず。笑
いずれにせよ今後
友達にはワガママ言わないようにしてみます。
表面上コロナ初期くらいまでは仲良くしてました!
でも妊活も絡んできてそっからLINEは未読スルーされてる気がします。
私はその子のたちの悪口は言ったことなくてなんならこう言うところがいいよねー好きだなーとか言ってましたね 笑 だからそこは私がバカというか大人というか😂笑
確かにずーっとは仲良しこよしは無理でご縁があればまた一緒になるかなと思うことにします🙆♀️その時楽な人といる方が楽ですね。
妊活に関しては
その子の方が先で旦那の協力も得られないしイライラしてるのかもしれないです。
周りにも隠してますし‥
別にそれが悪いとも思ったことないし首突っ込みすぎたつもりもないのですが‥- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
ご縁があればまた会える位の気持ちの方が気楽だと思います😊
妊活に関しては、周りが普通に暮らしてたり接してるだけでも気に触る事もでてきてしまうイメージがあります。
道歩いてる妊婦さん見たくないとかそれ見て落ち込んだりとか嫉妬みたいな感情がでくる自分に更に傷ついたりとか、、、誰が悪いとかじゃなくて傷つく要素もあるのであまり考えすぎずそっとしておくのがベストなのかもです。- 5月21日
-
YUKI
そうですね!
そうだと思います。
会ってないのでわからないですけど会いたくないのならそっとしておきます🙆♀️
ありがとうございました!- 5月21日
YUKI
ありがとうございます。
一人っ子だからあぁなんだよ
って言われる類のわがままでなんか浮いてるみたいです。
今付き合いがないのでわからないですけど‥
はじめてのママリ🔰
どんなワガママなのかわからないですが😅
なにかあると、一人っ子だからとか言われると、辛いですね💦
YUKI
具代的には私もわからないです💦ワガママだからというより妊活でギクシャクした方が大きい気はしますけどね💦
多分もう元には戻せないので
無理はしないです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😞
去るもの追わずが一番です😊❗️
YUKI
なるほど!
彼女もそういうタイプなのでもう‥笑笑
はじめてのママリ🔰
大人になったで結婚する前はグループで集まるとかしてましたが、その中にちょっとたわない子とかいてもグループって感じであったりもしてましたが、今は、性格あわないとか、疲れてるって子とは会わなくなりましたね🤔
自分の時間も限られてるし、友達と遊ぶのも貴重な時間なのでそれで合わない子と会う時間もったいないです😂
時は金なりなので、自分が会いたいって思う人に時間使いましょ😋
YUKI
誰かに赤ちゃんできても会ってたんですけどやっぱり難しいですね😅
確かに言えてます!
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんいたら余計にお互い合わせたり譲ったりになりますが、それをワガママとか言われるくらいなら会わない方いいです😊