※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんに与える離乳食について、手作りお粥や和光堂の野菜を使っているが、それだけで食材を摂取したと言えるか不安。例えばほうれん草やバナナといちごの調理方法で、赤ちゃんが食べたと言えるか疑問。

生後5ヶ月です。

文章が下手で伝わるか分かりませんが…😭
離乳食はお粥は手作りしてお野菜は和光堂のお湯で溶かせばいいやつを食べさせていました。

例えばそれのほうれん草を食べさせた場合、ほうれん草を食べた事になるのでしょうか?
やはりほうれん草を買ってきて家で調理して、それでちゃんとほうれん草を食べた事になりますか?
キューピーの「バナナといちご」というのも美味しそうで買ってみたのですが、これを食べて何もなければバナナといちごも食べた事になりますか?

コメント

deleted user

私はそうしてました😅💡
もし不安なら、それに入ってるものと同じものをちょっとずつ入れてみてはどうですか?🤔
ほうれん草なら茹でてペーストにしたものを少しずつそれに混ぜてみるとか、バナナといちごなら最初バナナだけ入れて、慣れたらいちごも入れてみるとか🙆‍♀️💡

ゆか

ベビーフードでOKにしてました!
ただ、何種類もあるものは食べてアレルギー反応出た時に何が原因か分からないので、バナナとイチゴだったらバナナは単品で1回食べさせてそれから商品を食べさせるとかにしてました!

幸いアレルギー反応出なかったですが、よく見るとベビーフードとかは小麦粉とか入ってるので、成分表示見て大丈夫そうな順番からやってみるとかにしてます!

はじめてのママリ🔰

ベビーフードでアレルギーチェックしたものたくさんあります☺️♡

小松菜が混ざっているBF食べさせたあと、最近手作りした小松菜の離乳食をあげました。もちろんアレルギー反応は出ませんでした🌷✨
食材がいくつか混ざっているBFは、アレルギーチェックがしにくいので、食材単品のものからチェックした後で取り入れると楽だし安心だと思います☺️♡

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事で申し訳ないです💦

みなさんアドバイスありがとうございます🍀
和光堂の単品のBFはクリアとして、他の食材が混ざっているようなやつはもう少し後にしようと思います😣