
娘が友達と競争して負けると怒り、仲裁が必要。4歳の行動に疲れている。この年齢の子どもについて、どう対応すればいいでしょうか?
4歳の娘、友達にすぐ怒る
見て頂きありがとうございます。
娘が最近4歳になり、お友達への興味も増えて、知らない子でも遊びに誘い一緒に遊んでいます。
競争が大好きで「いっしょにきょうそうしよ!」と遊んでいるのですが負けると、腰に手を当てて「もう!いっしょにあそばない!」と怒っています…。
すぐに仲裁に入り、ごめんねを促したり都度競争のルールを伝えていますが、中々伝わらなくて、相手の親御さんに謝るのも疲れてきました。
4歳ってこんなものですか?どう対応したらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- ひなれんママ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぷちこ
娘も勝ち負けにこだわる時期ありました😣
お友達も巻き込むと面倒ですよね。
年少さんですか?我慢する事を幼稚園で覚えていくと思います✨
良く家族でゲームするのですが、負けてあげるのをやめて負けを認めさせるとか試してました☺️
ひなれんママ
返信ありがとうございます!
ぷちこさんの娘さんもそういう時期があったんですね。
我慢を覚えるまで中々根気がいりそうです🥲
ちなみにどんなゲームされてましたか?
ぷちこ
4歳になりたての時(年中)は、カルタや神経衰弱にはまってました。
負けると👧怒り出すので、怒るならやらない!と教えてました。
効果があったのかは定かではありませんが😣
でも1番は園での集団生活で身についていったと思います✨
ひなれんママ
カルタ、最近興味を持ち始めていたのでやってみます☺️
負けや我慢をさせてみるのも大事なのかもしれませんね。
園で学んでくれるように期待したいです💦先生にも相談してみようと思います!
ありがとうございます!