![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との睡眠スタイルの違いで悩んでいます。夫はYouTubeを見ながら寝るのに対し、私は静かな環境が必要。リビングと寝室が隣接しており、音や光が漏れるため、我慢しているが夫の行動にイライラ。要望を伝えても守られず、夜中にも明るいリビングでゲームをする夫に困惑しています。
ムカつく!
こんな事言ったらダメだけど、ムカつく!
ムカつきすぎて泣いてる!
旦那と私は睡眠のスタイルが全然違います!私は部屋を真っ暗にして静かにならないと寝られないタイプです。
対して旦那はYouTubeを見ながらの寝落ちしたいタイプです。
寝室別にしたらいい話なんですが、そういう訳には行きません。
プラス、リビングと寝室が隣り合わせで仕切りはスライドタイプのすりガラスの三枚扉?です。なので音も光も筒抜けです。
だから私は隣で旦那が寝ている時はテレビの音量を10以下で観ています。朝も旦那が起きて来るまでテレビの音量は2位で聞いています。
でも元々YouTube寝落ちタイプなので特に気にならない人なのかもしれません。
私は寝る時妥協案として動画は15分か30分位のでお願いしていました。
でも時々分かっているのかたまたまなのか分かりませんが、2時間位の動画の時もあります。
そういう時は旦那が寝ているか確認して恐る恐る止めています。
説明が長くなりましたが、今現在午前2時。旦那はリビングで普通に明かりをつけ、ゲームしながらYouTubeを観ています。音量も一言一句聞き取れるほどの音です。
だから私も寝るのを諦め、リビングにいました。
そしたら何故か旦那が怒り気味に寝たら?と言ってきました。
寝られねぇんだよ!!
暴言吐き出してごめんなさい。皆様どうか良い夢を。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならブチ切れちゃう😵😵
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝たら?じゃないですよね💢
ねれねぇんだよ!お前少しは遠慮、配慮ないのかよ?!って感じですね、これはむかつくー🤢
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
わかってくれてありがとうございます!!- 5月21日
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
初めてのコメント失礼します
私もお部屋真っ暗静かでないと寝れないので旦那のいびきなどで睡眠が取れない時があります。
妥協案として、イヤフォンをしてリラックス音楽を聴いて寝てたります。
旦那さんにテレビに繋ぐタイプのイヤフォンをプレゼントするのはいかがでしょうか?
安価なものもあります。
一緒に住むのはお互いに譲歩し合うのが1番だと思うので
お願いしてみるのはどうですか?
音漏れがしないようなタイプもありますよ^^
-
はじめてのママリ🔰
優しい言葉ありがとうございます!!
譲歩大事ですよね!!
私、音の無い方が眠りやすくて💦
リラックス音楽聞いても逆に気になって眠れないみたいな(><)
上には書いてなかったんですが、ゲームを既に片耳にワイヤレスイヤフォンをしてプレイしているんですが、もう一方の片耳をテレビに繋げたりできるものですかね💦- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう細かいことですけど価値観の違い?って地味にきついですよね😅
うちはそれでいうと寝る時のエアコンの温度設定とか😇
夏はキンキンに冷やして重たい布団かけて寝たい夫と、常識範囲内の温度設定にして掛け物や着るもので調整したいわたしで笑
わたしなら、夫に言いますね。自宅で我慢したくないので😇
あとはイヤホンつけてテレビ見てもらう(YouTubeなら携帯で見るとか)、自分が耳栓、アイマスクする、ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
そうなんです!細かいけど、キツイんです(><)
寝室の温度問題も結構あるあるですよね!うちの夏は旦那が暑がりなので布団蹴り飛ばして、私は布団かけて寝たい派なのでそこも地味に難しい…。
最悪電気の明かりは目を閉じれば何とかなるんですけど、耳栓した場合って、朝のスマホのアラーム聞こえますかね…?
私朝弱くて💦- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ぶちギレたかった〜!