※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が手づかみ食べに興味を持ち始めました。手づかみ食べしやすいメニューと大きさについて教えてください。窒息の心配もありますが、BLWも考えています。ありがとうございます。

手づかみ食べについて教えて頂きたいです!

生後8ヶ月になった娘で、最近離乳食中に私がもってるいる食器を自分のほうに引き寄せて食器をガジガジしたり、中身を見て手を突っ込もうとしたりします。
汚れるの覚悟で一度5倍がゆを触らせてみたら手でネチネチしてグーパーしていました😇
そのまま口に持っていく仕草はなくお粥がついた手をぶんぶん振り回すという目を瞑りたくなることをしていたのですが、これはそろそろ手づかみ食べに興味をもってきたのでしょうか🤔?

試しに手づかみ食べしやすそうなものを作ってあげたいのですが、いいメニューはありますか?

かぼちゃと豆腐のおやき
にんじんスティック
あたりは考えています!

まだ一口量とかもわからないだろうし詰め込んで窒息しないか心配ですが大丈夫なのでしょうか🙄?
BLWという方法があるくらいだからいいのかなとも思ったり…

おすすめのメニューやどのくらいの大きさのものをあげたらいいのか、その他散らかし対策などなんでもいいので教えて頂けると嬉しいです😳

ちなみに最近下の歯がちょこっと頭を出したくらいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は歯が生えるのが遅くてなかなか噛めなかったのですがその中でもやっぱりおやきは好きで食べてました🤍
あとはうどんで作ったおやきとかバナナのパウンドケーキとか作ってあげてました🍌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😳

    にんじんスティックとかよりおやきの方が噛みやすそうでしたか☺️?

    バナナのパウンドケーキ🥺!
    すごいですね!
    レシピとか教えて頂けたりしますか🙇‍♀️?

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

一口量わからないのと被害が少ないので、まずはせんべい、サイコロ食パン、スティックか角切り野菜からスタートしました。なれてきたらおやきやパンケーキ、卵焼きとか作ってあげてます。

sabo.k

うちはとりあえず、おせんべい、ボーロなどお菓子で練習させてます✨

たまにご飯の時に、スティック上の人参やじゃがいもあげたりしてます!
あとは、食パンも小さめにちぎってあげてますー!