
10ヶ月の女の子が、食事やミルクの摂取に関して悩んでいます。寝言を言ったり、夜中にミルクを欲しがることがあり、母乳の量に不安を感じています。昼寝時は母乳を飲ませないと寝付けないそうです。
今10ヶ月の女の子がいます。
最近三回食にしてます
7時ごろにおきて、少しミルクを飲みます(100以内)
9時 朝ごはん
12時 昼ごはん
3時 おやつ、ミルク
6時 夜ごはん
7時 お風呂入ってミルク飲んで寝ます
だいたいこれになってきたのですが、
いまだに寝言なきしたりすることが、ちょくちょくあり母乳飲ませたりしますがミルクも飲みたがります
だいたい三時間くらいあいてる22時ごろなので飲ませたら150は飲みます。
そのあと1時、5時と起きて母乳飲んでも眠れずミルクを飲みたがります。
母乳はもともと量は多くないのですが
10ヶ月なのにこんなにミルクをあげてる方はいるのかなー?って思ってます。
お昼寝は母乳くわえながらでないと寝れないので起きてる時間は一回~二回少し飲んでます。
- とらきち☆(9歳)
コメント

とちる
うちは11ヶ月になったばかりですが、、
最近、夜間断乳してます
かなり愚図り段階です。
もともと夜かなり起きて、私も体力的にしんどくなり。
母乳はやめて、ミルクは寝る前の200みに今はしてます。
出来るだけ離乳食の量を増やす事を考えています。
色々難しいですよね
フォローアップなどもあるし悩みます。

あーか
うちは夜間断乳しちゃいましたよー(・ω・)/
なので授乳は朝イチと日中1回だけで、寝る前に150くらいミルク飲むだけです!
-
とらきち☆
すごいです!私はグズりが嫌で本人にまかせようと思ってましたが三時間おきくらいなので
新生児に戻った感じです😅- 1月29日

mm.7
下の子は10ヶ月のときは240×5で飲んでいたので、トータル1200飲んでましたよ😳✴
-
とらきち☆
なんか安心します。
みなさん飲んでないみたいなので…うちはトータルだと1000いかないと思うのですが、夜中が多いですよねー。
5ヶ月のときは12時間起きなかったんですけどねー(^o^;)- 1月29日
-
mm.7
確かに段々減るって言いますもんね!
うちはうちだから~!と思っていました(笑)悪いもの飲ませてる訳じゃないので、まぁいっか!って割りきってました☺- 1月29日
-
とらきち☆
そうですよね!
悪いものではないですし…(笑)
なんか、ほかの人が意地悪な
ママ友に「お昼に三時間おきに飲みたがるって言ったらバカにされました」とかいうのを見て、少し気になりました(笑)
まわりにバカにする人はいませんが、保育園行ってる子が多くて8ヶ月ごろからみんなあまり飲んでない感じです。
私も気にせずにもうしばらく飲ませてみます( *´艸`)- 1月29日

ジョージ🐵
んー、お腹がすいてしまうのかな?ミルクは一歳にむけて少しずつ減らしブォローアップに変えるだけでもだいぶ違うと思いますよー!おっぱい飲む時間、ミルクの時間、ごはんの時間、遊ぶ時間とメリハリをつけてあげると良いですよ!一歳過ぎたら牛乳も飲めるし、やはりミルクよりごはんをたくさん食べられるようにしてあげると満腹中枢が刺激されて睡眠も深くなると思います。あとおっぱいマッサージの先生から言われたことなんですけど、お子さんは歩行は自立してますか?歩けると活動範囲も広がって体を動かすので眠りも深くなるらしいので断乳しやすくなるそうです。
うちも頻回授乳でよく夜中起きてて大変でした(;_;)でも断乳したらほんとに楽になりましたよ!
-
とらきち☆
下のコメントに名前入ってませんでした…
ありがとうございました❗- 1月29日

とらきち☆
具体的にありがとうございます。今はどうにか一歩、二歩くらいです。
つかまって歩くのはかなり早いのですが…😅
そろそろフォローアップにしたほうがよいんですかねえ?
この間20日の下痢になっていたのでたまたまですが、フォローではなくてミルクでね。って薬剤師さんに言われたんですよね。
でもなおったのでボチボチ検討しないといけないんですね😅
とらきち☆
難しいです。
本人がやめたいときまで飲ませようと思ってましたが回数多くないかな?って思っていて😅
うちも母乳やめたらかなりグズると思いますー(T∀T)