![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が公園で迷子になり、子供を見失ったことで周囲からの批判に悩んでいます。自身の状況や実母との関係についても述べられており、理解されず辛い気持ちでいっぱいです。
今日長女が迷子になりました。
ちゃんと見ていないからとか、批判コメントはすみませんがご遠慮下さい。
今日明日ワンオペ。
お弁当を持って公園に行きたい!と言うので、天気も良いし子供達を楽しませてあげたくて、朝から頑張ってお弁当作り。
かなり広めの公園で2時間近く遊び続けていたので、3歳の長男はヘトヘトで昼ご飯の後には眠たいとウトウト。
ずっと抱っこで、荷物が大量に入ったリュック、お弁当が入った手提げを持ち歩く。重たくて進まない。。
そんな状況で、長女はまだ遊ぶ!!!と先々走って行き、ちょっと待ってよ!と声をかけても無視して走り続ける。
普段から公園に行くとテンションが上がり、どんどん走って行ってしまうためその都度声をかけています。
長女が走って行った方向へ私も行くが、長女いない。探し回ってもいない。10分弱探してもいなくてかなり焦っていると、公園内のアナウンスで長女が迷子になっていると放送がありました。後から話を聞くと、かなり近い場所で遊んでいた様でした。
今日の事を実母に話すと、「連れて行った人がちゃんと見よらないかんわ」と呆れた様子。
そりゃそうやと思うしそんなん分かっとる。
私もヘトヘトで、荷物に抱っこの状態で走って追いかけられない、長女はテンションが上がり はぐれるなんて思ってもいないだろうから聞く耳持たない。
実母は仕事仕事で、実母に子供達を預けて長時間見てもらってた事はほぼなし。
仕事で忙しいのもあるけど、実母の自由な時間を奪ってしまいそうで頼めないのもあります。
実母からも、子供達見よろうか??と言われた事もほぼなし。
はぐれたからちゃんと見てないと言われればそうかもしれないけど、当たり前やけどちゃんと子供達のことを見てるつもりだし、休みの日は子供達が楽しめるように外に出て遊んだりなるべく希望通りにしている。
ちゃんと見よらなと言われた時、じゃあちょっとは預かってよ、面倒見てよと思ってしまった。
子供とはぐれてしまったのでもしかしたら危険な事になっていたかもしれません、そこは本当に反省しないといけないし気をつけないといけないと思っています。
頑張ってるつもりなのに、理解してもらえないような なんか否定されたような気分で辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子達も公園行くとテンション上がってどんなに見てるつもりでも気付いたらどっか行ってます💦
頑張ってるのにそう言われるとキツイですよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの母もすぐ責めるので、お気持ちよくわかります💦
もちろん目を離したらダメなことぐらいわかってるけど、まずは1人で大変だったね。
お疲れ様。見つかって本当によかった。○○も赤ちゃんじゃないから気を付けなきゃ悪い人に連れていかれちゃうよとか言って欲しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
そうなんです😭普段から共感とかほとんどしてくれず否定される事が多いので、
大変だったねくらい言ってほしかったです。😓- 5月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの母もすぐ否定してきます。お気持ち分かります。
そして、子ども2人を1人で公園に連れていく。しかもお弁当作って。すごいです。私はそういうときはいつも諦めてます。家でサンドイッチでもつくろーテレビテレビ〜になっちゃって💦ワンオペなのに2人連れて広い公園に行こう!って尊敬します。
他人事のように聞こえてしまったらすみませんが、娘さんも今回の件で学んでくれてるといいですね。1人で走って行くとどうなるのか。うちも同じくらいの歳の子供がいるので、大変さが想像できます…無事に見つかって本当によかったですね🥲✨
私なら、ほら!!だから言ったじゃん!!今回は運がよかっただけよ!!1人で走って行かれたら、怖い人につれてかれそうになっても守ってあげられないよ!!って怒っちゃいそうです。
-
はじめてのママリ🔰
私も諦めて簡単なもの作ったりマクドナルドにしたり、YouTube見る時間が長くなったりダラダラの日もよくあります!
疲れが溜まりすぎてる時は無理なのですが、今日は行けそうかなと思って連れていったら、こんな事になってしまいました😓余計疲れたし、1人で広めの公園に連れて行くのは辞めとこうかなと思いました 笑
今まで長女には何度も、先々行くと迷子になるよ、パパママに会えなくなるよと伝えていましたが、今日のでやっと分かったみたいです。
怖かった、と言っていました。
私も、だから今まで何回も言いよったやろ!!と怒りました。
本当、もしもの事があったらとか、捜索願いを出さないといけないのかと一瞬頭をよぎったので、本当見つかって良かったです。ありがとうございます😢- 5月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大変な1日でしたね💦でも娘さん、無事で何よりでしたね😊
たぶん、お母様にもそう言って欲しかったんじゃないかと思います。
共感してほしい、ただそれだけですよね!育児してると常に否定されたような気持ちになるし、他者からもやって当たり前だとか母親なんだからとか無意識のうちに刷り込まれた母性というか親像を勝手に自分の中でも作り上げてて疲れますよね。
そんなときに誰でもいいから共感してくれると本当に救われる🤗
毎日親業を本当に頑張ってます!私も自分のこと褒めときます😚
無事だったから言えることですが、娘さんにとっては、言い方は不適切かもしれませんが、いい経験だったと思います。
きっと次からは走って先に行ってしまうことはないんじゃないかと思います😊
私はよく迷子になる子で旅行先でもアナウンスをよくされてました😅6歳くらいになって迷子になって一人になることが怖いと思うようになったので、それからはお母さんにひっついて回ってました😂💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
一緒ですね💦
追いかける親の方が疲れちゃいますよね。。
ワンオペで頑張ってるつもりだったのに否定しかされず、悲しくなりました💭
退会ユーザー
ワンオペで常に目を離すな とか絶対無理ですし子供が2人居るとなるとそれこそ難しいですよね💦
我が家も母が仕事人間で預けられないし、預けられても半日…。
否定されるのしんどいし、そゆ時もあるよねって言ってくれる方がいいですよね🥲