

はじめてのママリ🔰
うちは1歳児で先日2回目の熱性けいれん起こしています。
本当に怖いですよね😣
うちもダイアップ挿入してって言う先生といらないって言う先生の狭間で悩んでいます💦
でも挿入してって言う先生のほうがすごく心配してくれたのもあって、その先生の指示を聞いています。
どちらが良いとかわからないし、先生の考えにもよるので何とも言えないですよね😢
副作用も怖いし…。
答えになってなくてすみません😢
私もどちらが良いんだろうかとちょうど悩んでいたのでつい、コメントしてしまいました。

◆ことり◆
息子が熱性痙攣3回・意識喪失のみの熱性痙攣2回して、入院もしていますが、ダイアップは処方されていません🤔
入院した日赤では『痙攣することより、副作用の方が心配。稀に副作用で呼吸が止まることがある。熱性痙攣自体が体に影響を及ぼす可能性はなく(高熱時の自然な反応)、きちんと対応すれば良い。だから日赤ではダイアップの処方はしていない』と説明されました。
かかりつけ小児科でも相談しましたが『日赤の意見に同じ。痙攣自体は高熱時の自然な反応で問題ない。痙攣するか分からないのに熱が出るたびに使用して、副作用が出るほうが体に悪影響』と言われました。
私自身この説明に納得したので、ダイアップを今は希望もしていません🙂ダイアップのタイミングずれちゃうと、ダイアップ入れても熱性痙攣おこりますからね😅

ゆー
痙攣怖いですよね😱
長女が痙攣持ちです。
私も痙攣してるの見るほうが怖くて入れてます。
でも、ご主人の副反応かわいそうも分かります💦
長女は、私がダイアップ躊躇してる間に7分痙攣したことあって😖
それ以来、躊躇せず入れるようにしました!

もんちっち
まとめての返信ですみません💦20日に娘が発熱し、痙攣が心配だったのでダイアップを入れました。小児科の先生によって意見が違うため、結果親の判断になってしまいますよね…ダイアップの副作用の方が体に悪影響とは思っていなかったので、かかりつけ医に聞いてみます。もっと慎重に考えるべきでした。
皆さん、ご意見等ありがとうございました。
コメント