
夏のお弁当作りについての質問です。具体的には、食材の扱いや詰めるタイミングなどについて教えてほしいとのことです。
まだ5月も終わってないのに、
もう夏のような気候になってきました。
これからの時期に作るお弁当、
どのようなことに気をつけていますか??
今、パッと思いつく具体的に気になることは…⬇️
▶️お弁当に入れるもの
冷凍ストック使っていい??
プチトマトやフルーツをいれてますが、
これからの時期はやめた方がいい??
入れたらダメなもの
▶️お弁当に詰めるタイミングは、
家を出る直前??
中に入れるものができて粗熱取れてから??
詰めるときは、直手?使い捨て手袋?菜箸?
粗熱取れてから詰めたお弁当は冷蔵庫に入れる?
ほかにもいろいろ気をつけることがあると思います。
分かっていないことだらけなので、
分かるかた教えてください。
よろしくお願いします。
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)

mii
冷凍ストックは必ずチンして加熱してから入れます!
自然解凍OKな既製品だけ保冷剤がわりにそのまま入れます!
トマトはヘタとって水気をよく取る。果物は別のコンテナに入れて保冷剤の近くに入れる。などは意識します。
お弁当に詰めるタイミングは、直前というよりは朝詰めて粗熱をそのまま取り、保冷剤と一緒に入れるのがベストかなと思っています。抗菌シートも効果があるかは不明ですがないよりはマシと思ってお弁当の中に入れてます😂
詰める時は基本菜箸でやってますが手袋までつけたら完璧だと思います✨私は素手に菜箸です😂

退会ユーザー
トマトのヘタに菌が繁殖するらしいのでヘタを取れば大丈夫かなと思ってます!
ポテトサラダなど作る段階で粗熱とるのに時間がかかるものは腐りやすいからお弁当に不向きって聞きますよね…💦
詰める時は絶対手袋がいいです!菜箸は使い回さないならOKかなと🙆♀️
うちは全部入れてから粗熱取ってますが、結露などの湿気も良くないと思うので粗熱取ったものを入れた方がいいんだろうな〜と思います😖
すぐ持たせるなら保冷剤入れて保冷バッグに詰めちゃいます💦
私も心配すぎるので衛生の本買って勉強しようと思ってます🥹
コメント