
出産一時金と出産手当金の条件は?社会保険加入期間による制限はある?
出産一時金、出産手当金、育児給付金について。
社会保険と雇用保険共に2015年11月〜加入。2016年12月末から産休取得しました。
なので今入ってる社会保険から一時金も出産手当金もハローワークから育児給付金ももらえる事は分かっているのですが、、
社会保険に一年加入していなくても出産一時金は確かもらえて、出産手当金はもらえるものなのでしょうか??
出産手当金に一年以上の社会保険加入とか条件はないのでしょうか?
同じ職場の子が2016年5月に出産し、2015年11月〜加入できたのにどうせもらえないからと社会保険に加入しなかったので疑問に思いまして!
- はんちゃん(7歳)
コメント

詩子
一時金と産休手当は職場加入の健保から出るので1年未満でも出ますよー꒰*´∀`*꒱

退会ユーザー
主さんの場合は
1年以上の加入がなくても、
産前の42日以内に会社に在籍したまま産休に入った場合は「出産手当金」を受け取ることができますよ。
育児給付金については雇用保険に加入していることが前提で産休前の2年間で11日以上出勤した日が12ヶ月間以上あればでますがいかがですか?
-
はんちゃん
出産手当金受け取れるんですね!
雇用保険は一年間フルで出勤しているので大丈夫です✨
ありがとうございます(*^_^*)- 1月30日
はんちゃん
返信ありがとうございます!
例えば加入が5ヶ月とかの数ヶ月でも入出産手当金入るのですか??
詩子
一時金は絶対に入ります。
産休手当は私は1年未満でしたが入りましたよ( •̀ᴗ•́ )/
はんちゃん
ありがとうございます✨