
義母が赤ちゃんを抱っこしてくれるが、時に迷惑。仕事中の貴重な時間を奪われ、イライラする。
義母と同居です。
赤ちゃんを抱っこしながらミルクを作ってると、抱っこすっか。と言いこどもを抱っこしてくれます。
助かるときもありますが、今は抱っこしてても大丈夫だったので、大丈夫ですと断っても、いいからとこどもを取り上げられます。
2、3回いいですと断ってもです。
こっちの望んでいない親切はむしろ迷惑…
素直にお願いすればいいんでしょうけど、私も仕事しててこどもを抱っこする貴重な時間なのに…とけっこうイライラします。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
断ってるのに何回も言われるとイライラしますよね💦
抱っこしたいんで、大丈夫です❗️だと伝わりますかね🤔

退会ユーザー
生活する部屋にミルク作るセット置いて、部屋でミルク作っちゃうのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
寝る部屋以外、生活スペースが同じなんです。物理的にそうさせない工夫をする方法もありますよね!考えてみようと思います✴
- 5月20日

はじめてのママリ
産まれた赤ちゃんのお世話をするのは母親の役目です。
義母は赤ちゃんのお世話ではなく、2人が良い環境で過ごせるようにサポートする役目だと思います。
奥様が望んでいないのに無理やり抱っこを続けるのは気分害しますよね。
同居してるなら外回りの仕事やれよと思います。
多分そのままだとどんどん義母の好き勝手にされるのでもっと強気でいきましょう。
『母親は私なので私がやります。』などあなたはこの子の母親ではないを強調したり。
もし私の方が時間あるとか、何か理由つけられたら、
『義母さんは、家の片付けしてください、私は母親なので子供の世話をします。初めて母親になるので失敗しながら学んでいきたいんです。なにかあったら頼るのでそれ以外はほっといてください』
など強めに言ってはどうでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、何かあればこっちから頼るのでそのときに助けてくれるので十分なのに、余計なんですよね。
わたしもハッキリ言わないで、大丈夫ですしか伝えてなかったので、その場で伝えられるように頑張ります❗- 5月20日

キキ
それはイライラしますね😵
フォローしてくれたり困った時手伝ってくれるならありがたいけど育児に参加されるとこちらのペースが乱れるだけなんでやめて欲しいですよね…
私は里帰り中に祖母がそんな感じで😂今寝かせると夜寝なくなるからとかこちらがいろいろ考えてやってるのに、入って来て勝手に寝かせて来て生活サイクル乱して来るのストレスヤバかったです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ペース乱されるの本当にイヤですよね。
フォローだけでいいのに、こっちの求めてない親切はむしろ迷惑ですよね。
共感してくださりありがとうございます😌- 5月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
いや、引けよ!ってなります😂
その伝え方いいですね!私の伝え方も良くなかったかもしれないので、次はそれでやってみます🌟
はじめてのママリ🔰
職場でもそういうことあって、めちゃくちゃ腹立ちました😂
伝わるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
どこにでもいるんですね、そういう親切の押し売りの人は…
ありがとうございます、頑張ってみます😌