※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mas
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が発熱。症状は続いているが、救急受診が難しい状況。夜間救急に電話して受診すべきか悩んでいる。

1歳1ヶ月の子の発熱についてです。

15日(月)の4:00から38度台の熱が出ました
日中コロナとインフルの検査をして陰性

16日(火)も38度台でしたが元気でした

17日(水)は起床時39.0度。
大きな病院に行って40.4度で坐薬。
レントゲンと血液検査結果特に問題なし。

18日(木)は午前中37度台。
午後から39.1度で坐薬。
13時間排尿無く、病院受診するもそのうち出ると言われて帰宅。(帰宅後すぐ出た)

19日(金)夜中38度台。起床時38.9度。
また大きな病院に行こうか?と思っていたが1時間程度で解熱。午前午後と36度台で機嫌良く経過。排尿もあり。
18:30就寝。20時に一旦起きてすごい泣いていたけど20分程度でまた入眠。自分も同時に就寝。
1:30少しぐずって起きる。おでこが熱い。お茶飲ませて熱測ると39.95度。
寝ぐずりすることなくまた入眠したので坐薬はささず。

で今に至ります。風邪症状は鼻水少し、鼻詰まり少し、咳たまに程度です。
この場合すぐ夜間救急に電話して受診の方がいいですか?
手足は少し冷たいのでまた上がるのかな?という印象ですが割とすやすや寝れているのでこのまま朝まで寝かせてあげたい気もします。
ちなみに夜間救急対応の病院までは車で片道1時間半以上かかるので判断を誤ると救急車を呼ばなきゃいけないような田舎に住んでいます。

皆さんならどうされますか?

コメント

deleted user

大丈夫ですか?😭
高熱が長く続いてて心配ですね💦
基本的には水分が摂れていて、ぐったりしてるようでないなら救急でなく日中病院で良いと思います
でも心配ですよね🥲🥲

  • mas

    mas

    夜中とりあえず坐薬挿して解熱させましたがまた日中38.9度まで熱が上がってきたので大きな病院に向かっています💦
    水分も100mlほどしか取れず元気もないので心配です😭

    • 5月20日