
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝ない。4歳の子もいて手が離せず、困っています。夜間断乳を試みたが、泣き声が続く。離乳食も食べず、授乳も難しい状況。どうしたらいいでしょうか…
しんどいです…助けてください
9ヶ月の下の子が金切り声をあげて泣き叫んでいて全然寝てくれません…
4歳の上の子もいるので、その子を放置して付きっきりになるわけにもいかず、どうしたら良いのか分からなくて途方に暮れています…
この泣き声を聞いているのもしんどいです
どうしたらいいのでしょうか
もうどうしたら良いのか分かりません…
ちなみに、あまりに寝ないので昨日から夜間断乳を試みています。昨夜は1~1.5時間おきくらいに起きてました。離乳食は朝昼はあまり食べてくれませんでした。
寝る前には一応授乳してますが、離乳食を夜は完食していたからか、あまり飲んでくれませんでした。
どうしたら良いのでしょうか…
もう全く分かりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
夜間断乳されてるのならたぶんおっぱい欲しさではないですかね。💦
たぶんそうすれば親が折れてくれるってわかってるので、私は逆に放置して上の子の相手して、それが終わったら下の子相手します。
たぶんいま一番お互いどちらが先に折れるか試されてる気がします。😭

hana♡
大変ですね。
わたしも、上の方のコメントに共感です。
うちは、とにかくおんぶで寝かせていました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういうことなんですね…
上の子は何もしなくても爆睡してくれる子だったので、タイプが全然違ってて戸惑いしかないです😭😭
しんどいですが、今後のためにも今が頑張り時ってことですよね。
そろそろ上の子も寝る準備ができそうなので、一緒に寝室に入って授乳はせずに、抱っこかおんぶで耐えようと思います。頑張ります😭😭
頭がおかしくなりそうで上の子の寝る準備もままならなくなっていたのでコメントくださってとても助かりました。
本当にありがとうございます😭😭- 5月19日
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね…
今は耐え時ということですね…
とりあえず上の子のことをして、上の子も寝る時に下の子も抱っこで何とか対応すれば良いですかね…
この泣き声聞いてるのもしんどいですが、今後のためにも頑張ります。
早くコメントくださって、とても救われました
ありがとうございます😭😭
nakigank^^
うちは上の子を抱っこで寝かせたりして、寝る力与えず育ててしまったので、下の子は赤ちゃんの時から基本置いて寝かせてます。(笑)
もしそれが無理なら抱っこでいいと思いますが、とりあえず寝る力つけるなら、寝落ち前に置く事を気をつければいいかと!
たぶんおっぱい飲んで寝たい抵抗もあるので、かなりの忍耐が必要です。💦
あとは寝る前に赤ちゃんえーんえーん泣くけど、お兄ちゃんはねんねしてね。うるさい!と思うかもだけど、ねんねしようねって言ってから寝かせてました!
私は長男の時にもう死にたいと思うほど過酷な育児で、、、
今思うと周りの悪魔の囁きwを鵜呑みにしたせいで、負のループに陥ってました。。
その経験からなるべく抱っこしても座ってやる。(ヘルニアあるので今後のために)
寝落ち前に置くか寝落ち後に置いても、すぐには声かけしない。
新生児からできるネントレを見つけたので、それをやりました。
いまは正念場だと思うので、辛い時は別のことを考えるといいです!
私の場合は研究してました。(笑)
今どんな具合なのか、この後はどうしようかな、絶対おっぱいはあげないから、こっちは折れないからね〜ん♪
あっそうだ、あの時のドラマってこうなったらもっと胸キュンして良かったな〜
あーあの人かっこいいな〜(韓国俳優w)
とかあとは好きな歌をイヤフォンして聴いてたりして、とにかく声がしんどい!!って思わないようにしてました。(笑)
グタらなかったらすみません。😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
うちは逆でして、上の子は本当に手のかからない子だったんです。
生後間もない頃からネントレもして、すぐにセルフねんねもできてましたし、夜間断乳!とか意気込まなくても夜は爆睡。自然に卒乳…
なので、下の子の寝るのの下手さっぷりに疲弊してますし対応が難しくて😭😭💦
夜も泣かせておきたいのですが、夫も同室なので、翌日仕事もあるし、ちゃんと寝てもらいたいと思うと、ついつい抱っこで何とかやり過ごそうとしちゃうんですよね。
今はの家は社宅で激狭なので他に部屋もなく😭😭
こんなの本当に大変ですね💦
周りもきっと、色々好き勝手言うんでしょうね💦これは経験者じゃないと分からないですね…😭😭
うちの子、座って抱っこすると怒ってくるんですよね😭😭違うだろー‼️とでも言いたげな感じで…ほんと、ベビーでもいっちょまえですよね😭😭
寝落ちかけでベッドに置くと即背中スイッチが反応するし…ほとほと疲れ果ててました😭😭
ほんと、この状況を逆に楽しむくらいじゃないとやってられないですよね…
イヤフォン良いですね🥺
できることなら大声で歌いたいです😂😂
たくさん励ましてくださって本当にありがとうございます😭😭✨✨
でも聞いてください‼️
さっき、上の子も寝室に連れて行って、ベビーベッドの中で暴れ狂っている息子に「パイはないよ。もう夜はないの。寝るしかないから寝てね。〇〇ちゃん(上の子)もいるから。一緒に寝てね」と声をかけて90度回転していた身体を元に戻してガーゼケットをかけて、上の子にもおやすみして寝室から出たら、ピタッと泣きやんだんです😳😳‼️‼️
何でしょうか…ひとりで寂しかったんですかね…??
何かわかんないけどビックリです😳😳💦
上の子にも「〇〇くんうるさいと思うけど、気にせず寝てね。また見に来るから。大丈夫だよ」と声をかけてたんですが…ビックリです😳💦💦
nakigank^^
仕事あるけど、こっちは24時間営業しておりますし、話の通じない人を相手にしております〜😇
って感じで旦那に言って、体調悪い時も平気で寝てたから、いい加減にしろよ!
今日は一緒に寝るよくらい言えんのか!お前は都合のいい叔父さんと、大変だけど面倒見る父親どっちがいいんだ!って言ったら父親がいいですっていうから、じゃ見ろ!!って渡して私はやっと寝ました。(笑)
皆さん上の子が楽だと次の子大変って言いますよね!
うちは最初に悪魔の子か?!と思うくらいしんどい育児したので、長男のおかげでいい経験ができましたよ。(笑)
あったぶんそれは、お兄ちゃんから言われたから、素直に受け止めれられたのかも。😆
というのもうちもよくあるんですが、私達が構うとぎゃーって聞いてくれないのに、お兄ちゃんが食べさせたりすると素直に口を開き、こけて頭打った時に私達が構うと泣くのに、お兄ちゃんが何やってんの〜って言うと、2人でケラケラ笑って素直に進む時あります。(笑)
お兄ちゃんが寝るよって言うと、はい!🙋って言います。(笑)
先に赤ちゃんが1人でいたんですかね?よく状況がわからなかったのですが、寝る時は一緒にしてお兄ちゃんからトントンしてねんねだよ、寝るんだよって言ってもらったりとか、布団かけてもらったりとかできないですかね?
あと座って抱っこは皆怒ります。(笑)
うちはそれでも今後のことを考えて、ごめんね〜座ってしが抱っこはできないんだ〜って意地でも立ちません。
それに慣れてくると2歳の頃に、寝てほしいけど、ゴロンしても遊んじゃうので、区切りとして抱っこして寝かせると真剣に寝るので、体重重いから座ってじゃないときついので、長男の時は6ヶ月のネントレの時に慣らして、次男は生まれた時から私は座って抱っこです。(笑)