※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きんちゃん
子育て・グッズ

娘が箸の持ち方を自然に覚えているので、練習用の箸は必要ないか悩んでいます。購入すべきでしょうか?

来週2歳になる娘がいます!
5月に入ってというか、結構前から私達大人の箸を持って食べようとしててダイソーで買った子供用の普通の箸を買いました。
ここ最近になってその買った箸できれいに食べ物を挟んで口に運んでて、しかも持ち方がすごくきれいなんですよね、、、笑
保育園ではもちろん教えてないし、私達も右手で持って〜としか教えてません。
興味を持ってるみたいなので持ち方の練習をする輪っかのついた箸を買おうかなとも思ってたのですが、こんなにきれいに持てたらいらないんじゃないかなと思ってます🫠
一応買ったほうがいいでしょうか🤔

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

うちは買ってませんよ〜
移行が難しいと聞きますしそもそも最初から持ててるので必要性を感じていません。

deleted user

子どもって大人のしてることをよく見てますよね☺️2歳になる前に上手に持てるなんてすごいです😆
うちも長男に補助箸買わず、3歳から普通のお箸持たせてました😊最初ぎこちなかったけど見様見真似でちゃんと使えるようになってます😊
正しく持ててるなら補助箸買う必要ないです😆

ママリ

すごーい!器用なお子さんなんですね😊

輪っかの箸、使うのにコツがいるので、普通にお箸が使えるのならいらないと思いますよ!

まんまる

息子も2歳前にお箸に興味を持ち始め、子ども用のお箸を買いました!
娘さんと同じくうちの子も上手に使ってるので普通のお箸を渡してます☺️

一応補助箸買いましたが逆に持ちにくそうなので使ってません😂

はじめてのママリ🔰

そのままで良いと思います!!
まだ1歳なのにすごい💕
躾用のお箸はうちも使わなかったですが、使ってたお友達は移行に苦戦してましたよ🥲

はじめてのママリ🔰

補助箸(エジソン箸?)保育園では使わせちゃダメだと言われました😂
トングの延長で箸としての練習にならないらしいです…
家は使わせてますが🤣🤣

なので最初から普通のお箸でできてれば全然必要無いと思います!!
もうすぐ2歳で普通の箸使えるなんてすごすぎます🥹✨

きんちゃん

皆さんありがとうございます✨
海苔やうどんでさえもきれいに掴んで食べてるのでこのままでいいかなと買わないことにします!🙈🎀