※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の息子がわがままで幼稚園に行くのを嫌がり、帰宅後もわがままを言う様子。ストレスを感じている母親が乗り越え方を相談しています。

4歳になった息子、本当にわがままが凄いです😔
4月から年少で幼稚園に入園し、初日から今もずっと登園渋りで泣いて暴れて、バスに間に合わない日も多々。
バスにどうにか間に合っても、抱えて無理なり連れてくので、靴、帽子など身につけてない、シャツもズボンから出ちゃってる、みたいなだらしない感じで先生に引き渡してしまってます😔
(バスに間に合わない時は事前に無理そうだなと思ったら連絡してます)
先生にも手かかってしまって申し訳ないし、自分が情けないですし、毎朝近所の人にも暴れてる様子を見られてしまって本当に恥ずかしいです。

家に帰ってきても、〇〇じゃ遊ばない、飽きた、お菓子もっと食べたい、夜ご飯これじゃ嫌だ、いらない、デザート食べたい、お風呂嫌だ、歯磨き嫌だ、寝るの嫌だ、とずっと嫌々してます。
幼稚園のストレスもあるのかと思います。
でも私自身も毎日、登園渋りとの戦い、帰ってきてから寝るまでずっとわがままを言われていて、しんどいです。

幼稚園始まる前もわがまま?イヤイヤ?は多めだったかもしれませんが、最近特にひどいです。言葉や言い方など成長して、反抗してきますし、スルースキルも身につけたようで😅

同じような方いますか?
どうやって乗り切ってましたか?日々しんどいです。
関わり方がもうわかりません😭

コメント

猫LOVE

とてもよく分かります💦💦

うちの息子も3歳で入園してから1年間は毎朝大泣きで、私にしがみついて離れなくてバスではなくて送り迎えをしてたんですが先生が毎朝門の外まで飛び出してきてくれて、息子を引き剥がしてくれてました😅

そんな子、息子だけだったので私も申し訳なく思ってました💦

帰ってきてからもやはりストレスからか、ずっと機嫌悪かったりふて寝でそのまま寝ちゃってたりしてました💦💦

とにかく息子も頑張って幼稚園に行ってるんだからと帰ってきてからは息子と遊ぶ時間を増やしたり、沢山ハグしたりしてました🙂

ママリり🔰

うちも帰宅してからワガママすごいです?泣き喚いたり💦
外の世界で頑張ってるんだなあと思いつつ、、ワガママすぎても付き合えきれない(こっちも疲れるので


〇〇じゃ遊ばない→じゃ遊ばなくて良いよ
夜これじゃいや→じゃ食べなくていいよ
歯磨き嫌だ→虫歯になったら歯医者行きなよ
寝るの嫌だ→朝まで起きてたらいいよ

です。こう書いたら酷い親にみえますが、、、、断固としてこんな感じです。😂

おいもちん

気持ちわかります。
今、年少です。
私服ですが名札つけないといけませんがつけません😵💦

息子も手がかかる子供で、赤ちゃんの時は昏睡泣き、夜泣きが大変。
睡眠不足で難聴と抑うつ状態なりました。
スーパーではカート押して走るし、家でも癇癪もひどく、夫には懐かないからワンオペ。

加配の先生についてもらって学校の様子を詳しく教えていただいてます。

正直しんどいですよね😵💦ヨガしたり買い物したり色々しましたがストレス発散方法がわからないです。

mayu

わかりすぎて😭
同じく、年少の息子がいます。
毎日、朝ギャン泣き、慣れるどころかひどくなってます😅うちも私服の上に制服を着て、帽子被るのですが、もう制服と帽子は着せるの諦めました🤦‍♀️バス停まで、ギャン泣きなので、住宅街に響き渡っていて恥ずかしいです😭

家帰ってきてからは小さいことで癇癪起こして、ご飯の前にお菓子食べたい、明日幼稚園行きたくないから寝ない、とずっとわがまま言ってます、、。
本当に扱いが難しくて、しんどいです😮‍💨

とりあえず感情的にはならずに、対応するように心がけてます😇これが本当に大変です😂癇癪起こした時はハグで落ち着かせて優しく諭しますが、本当に疲れます、、