
在宅事務の時給900円、適切でしょうか?選考中ですが、受ける価値はありますか?
在宅ワークで時給900円。妥当でしょうか?!
とある企業からスカウトメールがきました。
企業さんとはチャットでやりとりする事務仕事。
業務委託で時給900円とのこと。
調べると最低賃金より低いですが、業務委託は違法ではないようですね。
正直、一歳時もいて上の子の小1の壁にぶつかってる。
在宅ワークで事務仕事ができる。
仕事を選べるようなスキルもないし、
ありがたいスカウトなんです。
時間は一日4時間程度。
在宅事務で時給900円、みなさんはどう思いますか?
これから選考なので受かったわけじゃないんですけどね…😅💦
- もーまま(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
簡単な仕事ならその時給でも良いかなと。高時給の仕事が見つかるまでの繋ぎにするとか。
もし難しかったり正社員並みの責任があるなら、やってみてから辞めます。

退会ユーザー
チャットでやり取りする事務って他に業務内容聞いてませんか?
チャットレディーとかなら900円でもやらない方がいいです😅
-
もーまま
見積もりや請求書作成です!エクセル、ワードが主です。
チャットレディーではないです😊- 5月19日
-
退会ユーザー
なるほど〜。
ノルマとかなく在宅なら良さそうですね🤭- 5月19日
もーまま
ありがとうございます😊
つなぎの考え方いいですね!参考になります!