![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子供が活発で、発達が心配。言葉は限られているが、日常の指示は理解し、好き嫌いなく上手に食べる。同年齢の子供と比べて大人しく感じる。転勤族で自宅保育中。
1歳3ヶ月の子供がいます。
活発すぎて発達が大丈夫か心配になってます。
食べている時以外、基本的に動いています。外出しているときは特にで、病院、車屋、銀行、市役所など、私の用事のときに連れて行こうもんなら、とにかく動きたくて思い通りにならないと大きな声を出して暴れて困ってます。
また、発語が「はい(返事の時はハ〜イ、何かをくれる時はハイッ!とレパートリーは多いです)」「よいしょ」だけです。
出来ることは、
・毎日していることの言葉の理解をしています。「お風呂入ろっか」というと自分でお風呂場に行き服を脱ごうとしたり、「歯磨きしよっか」というと洗面所に行ったり、「寝んねしよっか」というと寝室に行ったり、「お買い物行こっか」というと玄関に行き靴を履かせてもらうように座って待っていたり。
・好き嫌いもなく自分でスプーンを持って上手に食べてくれます。手伝うのは最後の仕上げだけです。
1歳3ヶ月でこれが普通なのかどうなのか…
転勤族で妊娠中なのもあってなかなか仕事が出来ないので、自宅保育です。それは関係ないんでしょうか?
他の同じくらいの子供を見ると大人しく見えて仕方ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
普通です☺️1歳なんて動きたい盛りです☺️✨今まで抱っこでママに連れて行ってもらうしかなかったのが自分の足で興味のあるところに近づけるようになったんですから🥹親は大変だけど、色々と吸収することも多い時期ですよね☺️もちろん大人しくしてられる子もいますが、そこは気質が大きく関係してると思います🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通です💦
今活発な時間で少しイヤイヤ期入ってるかもです。
言葉の理解してますし発達遅いとは感じないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
イヤイヤ期ですかね😅- 5月20日
はじめてのママリ🔰
家では抱っこせがむことが多いんですが、外に出ると何でもかんでも興味津々です😓
落ち着く時期がくるんでしょうか…
☺︎
外に出るといろんなものが1歳には刺激的、魅力的で興味深々ですよね☺️落ち着く時期はきますよ☺️!上の子がまさに動き回って興味あるところにすぐ行っちゃう子でした😂今でも行ってしまうことがありますが、言葉がわかるようになってくると「だめ」とか「待ってね」って言葉にはちゃんと反応して待てる時間も出てきますよ☺️言葉の理解が追いつくまでが大変だと思います😭1歳頃は抱っこしても下ろせ下ろせで大変で、わたしも妊娠してたので外に出ることが億劫でした💦でも今は手を繋いで買い物に行けるくらい成長しました😳今はまさに下の子が同じような感じです😂
はじめてのママリ🔰
まさに今そんな感じで、いま私も妊娠中で、体調もあまり良く無い中、出先でそのような感じなので外出が本当に億劫です😭
発語はどうでしょうか?
一歳のお子さんは発語ありますか?
☺︎
上の子は言葉は遅めですが二語分は話してます☺️でも1歳3ヶ月の頃はよいしょ、たいっ(いたい)くらいだったと思います☺️下の子はパパ、ママ、ぱい(おっぱい)、ばい(ばいばい)くらいですかね🥹