

はじめてのママリ🔰
7ヶ月頃からしてました!
今だに自分で持って美味くは飲めないですが、こぼしてほしくない時(外出先)のみストローです。
コップ飲みは親が持ってあげるとなんとか飲めるようになりました🥛

みい
4ヶ月からしてます!
エジソンの練習コップから始めて最近はミラクルカップにしました。口育にもストローよりコップがいいと聞いたのでまだストローはさせてないです。
こぼすのは仕方ない!と思って厚手のタオルを胸元に当てて飲ませてます

秋の風
みなさん早くてビックリしました😵
逆になぜ皆さんそんな早いんでしょうか。
こぼされて拭いたり着替えるの面倒ですし、そのうちできるようになるので自宅保育の1歳3ヶ月の次女はコップ飲みまだしてないです🙄
保育園とかで自分でコップ飲みできないとお預かりできませんって言われない限り焦らなくていいと思ってます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇
みなさん、早くてビックリです...
偉すぎです😖
私も、
いつかはできるようになるから
積極的に練習しなくても...
と思っていました🥲
2歳頃まで保育園に預ける予定はないので、
たまーーーーーにでの練習でいいのかと不安もあって😣
でも、びしょびしょになって
余計に仕事が増えたら...と思って、
中々進んで練習できません😫
長女さんは、積極的に練習せずでも
そのうちできるようになりましたか...?- 7月29日

ママリ
5ヶ月の離乳食スタートからです!

スノ
1歳前にお休みしてたコップ飲み練習再開しました!
零されるのいやなのでお風呂の時だけ練習してて、1ヶ月くらいで零す量が半分に減りました!

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ごろから始めました☺️
お風呂で練習するとこぼされても気にならないのでオススメです🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
1歳半で保育所に入れ、先生に練習してと言われて始めました(笑)ほとんどこぼすことなく、すぐ飲めるようになりましたよ😊
私は少しサボりすぎましたが、早く始めるメリットってあるのでしょうか🤔

のりり
ストローのみよりコップ飲みのが早かったです。離乳食始めの6ヶ月からでした。
むしろ、ストロー飲みできなくて悩んでた時期もありましたが、いつの間にか飲めてました!

はじめてのママリ🔰
本人が理解してからコップ飲みやろうと思ってたので、2歳過ぎてからやりました笑
ストロー飲み出来るなら外出も出来ますし、何の問題もなかったですよ!
2歳過ぎからカコップ飲み始めて練習無しで飲めるようになりましたよ😂

はじめてのママリ🔰
私はストロー飲み5ヶ月からにして
コップ同時進行しようとしたけどコップ上手くならずで
結局そのまま練習することなく(用意しても飲めなくて結局ストローになって)1歳8ヶ月までいきましたが
1歳8ヶ月で急に自分で持って飲みました!こぼすことなくです◎
コメント