※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
子育て・グッズ

子育て支援センターは3ヶ月から参加可能です。首がすわり、オーボールを握り、おしゃべりする時期に適しています。日中はワンオペで話し相手がいないため、センターで他のママ友を見つけたいと考えています。

地域の子育て支援センターっていつ頃の月齢から行ってますか?
いま3ヶ月の娘で、ねんね期なので連れてってよいのか悩んでいます

娘は首がすわって、オーボールを握ったりたくさんおしゃべりするようになりました
日中ワンオペで、話し相手が夜に帰宅する夫しかいないので夫以外の話し相手が欲しいです

コメント

舞

3ヶ月から行きましたよ❗️
早いと2ヶ月から行く子もいました‼️

れもん

3ヶ月大丈夫だと思います。
私も地域の子育ての集まりに
週一で参加してますが2ヶ月位〜
来てる子もいますよ🙋💓
私自身は知ったのが遅かったので
6ヶ月〜参加してますが
悩みや話出来たり、友達も出来て
ランチしたり楽しく過ごしてます。
気晴らしになりますので
是非、行ってみた方がいいかも🤗

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

娘は3ヶ月頃から通ってます。

息子は1ヶ月から連れていってます。

はじめてのママリ🔰

うちは8ヶ月くらいで1回行って、しばらく行かずでしたが歩き出してからはちょくちょく行ってます☺️
ねんね期の赤ちゃんいるとみなさんかわいい〜って言って、アイドルになってますよ🥰
私もかわいくて癒されるので人見知りだけど話しかけちゃいます☺️💓