コメント
かれん
うちも乳でしか寝ない子でしたが、添い寝してたら寝てくれるようになりました!
それでも寝なかったら抱っこです(°▽°)
極限に眠いと意外と寝てくれます!
バランスボールは神らしいです😇✨
みおな
うちも母乳で寝ます(;_;)
添い乳はクセになるから後々大変と聞きます(;_;)
最近は抱っこで寝かせる練習してます(*_*)
-
chiro
昔は抱っこで寝るときもありましたが4ヶ月からダメです😭
私も練習頑張ります(´;ω;`)- 1月29日
ma-bo
旦那さんが抱っこ紐を使うのはどうですか?
うちはミルクと混合なのでミルクを飲ませて眠くなるまで横で添い寝でトントンかオッパイかおしゃぶりです。
パパが寝かせる時は縦抱き抱っこでトントンか抱っこ紐です!
-
chiro
抱っこひもですか!
旦那が休みの日に練習させたいと思います( ^ω^ )- 1月29日
ミッチー
まずは、授乳と睡眠を切り離しました。
なので、明るくてテレビも付いてる部屋で授乳を済ませ、ウトウトはしていても、まだ寝ていない状態で、「寝ようか~」と暗い部屋に連れて行く。
そして、どんなに泣いても、ひらすら添い寝です。
大げさな寝息立てながら(^^;)
時には本気で寝てました。
旦那は、子供が泣いていても寝てられるので、逆に寝かしつけにはうってつけでした(笑)
そのうち、暗くするとすぐに寝るようになりましたよ~
-
chiro
泣いてても寝たふりですね!笑
頑張りたいと思います*\(^o^)/*- 1月29日
退会ユーザー
7ヶ月の時に夜間断乳とネントレやりました。
夜ご飯の前に授乳してそれ以降は完全に授乳なしにしました。
寝かしつけは完全に無視、抱っこもトントンもなしでいたら最初は泣いたけど3日目くらいには電気消したら勝手に寝るようになりました
-
chiro
夜間断乳やりたいのですが、昨日はダメでした_(:3 」∠)_
これから挑戦続けたいと思います!- 1月29日
-
退会ユーザー
無視はとことんですよ!
うちは初日は3時間くらい泣き続けてましたがとことん無視しました、翌日は1時間くらい泣いて寝るようになり、最終日は電気消すだけで勝手に寝るようになりました\(^ω^)/
小児科で、断乳するのは赤ちゃんではなく、ママさんなんですよ。
と言われてハッとなりました。- 1月29日
chiro
添い寝だと愚図りながら動き回ってしまいます😭💦
バランスボールも使えるのですね(((o(*゚▽゚*)o)))✨