![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が2回入院経験あり。医療費はかからず、食事代や部屋代のみ。アフラックでシュミレーションしたら月2000円。他の方はどこの保険会社を利用していますか?高いでしょうか?
お子さんで医療保険加入している方いますか?
息子が2歳になったばかりですが、どうしようか迷っています。
生まれてから2回入院しました。RSとアデノです。
医療費はかからないし、入院したら食事代や部屋代がかかるくらいなら勿体ないでしょうか…
入ってらっしゃるお子さんはどこの保険会社にしていますか?
アフラックでシュミレーションしたら月々2000円でした…高いでしょうか😞
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人とも産まれてすぐ都民共済入りました!
入院経験もありますが、保険おりましたよ💡
医療費かからないけど、食事代はかかるし、入院準備とか、上の子の預かり保育代、家事できなくな分テイクアウトとか増えて食費もかさんだりとかあったので保険おりて助かりましたよー!
上の子は骨折した事あるのでその時にも下りていて、2人とも払ってる以上の金額下りてます🤣
![ゆん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん。
娘も息子も産まれてすぐに保険に加入しました!医療費はかかりませんが、もしもの時のため!っと言う感じで入ってます😊
実際に使ったことは今まで結局ないんですが、付き合いもあって住友生命の保険に入っています。
娘は2500円で息子は0歳児なので3000円程です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりもしもの為の保険ですよね😭身をもって感じました😵
住友生命さんのはみたことなかったので、みてみます!- 5月19日
-
ゆん。
いつ使うのやら?って思いながらも顔に傷が入った時や中耳炎の切開などでも保険がおりる様にと入ってます😊
子供ってすぐ病気になったり怪我しちゃうので本当お守りがわりじゃないですけど私は入ってた方がいざという時安心なのかな?とは思います🫶🏻- 5月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはコープ共済の1000円のやつに入ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 5月19日
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
上の子は日生と明治安田生命
下の子はメディフィットAに加入してます。
メディフィットAはそれなりに手厚く掛けても3300円ほどで
終身なので、結婚してもこちらがお守りとして払っていこうと思ってます。
上の子もいずれ、メディフィットAに変える予定です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり入れるうちに手厚い方が安心ですよね。- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は下2人は生まれてすぐに、
長女は持病があったので、
通院歴が開いた9歳の時に加入しました。
結論から言うと、
入っても損することはないかと。損得ではないですが、
特に息子は昨年1年間だけでも、
コロナ、骨折2回、捻挫固定1回、病気で入院が1回で、
40万円ほどの給付金がありました。
今年も4月に手術があり3日間の入院でしたが、
45万円の給付金です。
保険は都民共済の2,000円のコースです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当損得じゃないと感じました💦😖
そんなにおりたんですね😵
入れるうちにお守りとしてはいっておくと、安心ですよね。今日退院したのですが、身をもって感じました💦- 5月19日
-
ママリ
ただ、今回お子さんは退院したばかりですから、
ほとんどの保険が5年間入れないかと思います。
入れても気管支系のものには無担保かと。
長女も1歳2歳でRSとなり入院して、その後も喘息の薬が出ていたので、9歳まで入れませんでした。
ソニー生命、
明治安田生命、
県民共済、
コープ共済の4箇所がダメでした‼︎- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもは医療費あまりかからないですが、通院、入院に伴い仕事を休んだりするならその補填くらいで入ってます😊
怪我4回1万円、コロナ20万円近くおりたので結構我が家は助かりました。
万が一この先保険入れないような持病ができてしまうと、この最低限の保障と割高な緩和型保険に入るくらいしか道は無くなるので、お守りですね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子ども小さいうちは付き添い必要ですし、今回私が1週間休むことになりはいっておけばよかったと思いました💦
入れるうち入るのが安心ですし本当お守りになりますね。
どこの保険会社さんにしていますか?- 5月19日
![✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
すぐ入りましたよー
我が家は1300えんです!
大きくなるにつれて保険料安くなりますよー
小さいうちから入らないと途中で大きい病気とかされたら入れない保険も多く出てくるので何もないうちに入っとくのはメリットかと!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今日退院してきたのですが、色々かかるなぁと実感しました🥲都民共済入ってる方よくききますが、どこで入れるんですか??
ママリ
うちは東京都住みなので都民共済ですが、県住みになると県民共済です💡
ネットで資料取り寄せて入りました!