
赤ちゃんが泣いた時、おっぱいをあげる癖になるか心配。旦那は泣き=お腹すいたと思っているが、お腹がすいていない時もある。毎日哺乳瓶でミルクをあげているが、時間をかけてあやすと泣きやむ。
ぐずった時に少しあやしてもダメな時はおっぱいをあげてしまいます…それって癖になりますか?💦
先ほど私がお風呂に入っている時にギャン泣きしたらしく主人があやしてもダメで「ミルクあげても飲まなかった。ミルクに慣れさせるためにしばらくミルクで育てる?」と言ってきました…結局さっきは私が旦那と変わってあやしたら泣き止んで寝たのでお腹がすいていたわけではないと思います。。
ちなみに哺乳瓶嫌いにならないように毎日1回60ミルクをあげています!なのでお腹がすいていればちゃんと哺乳瓶でも飲めます。
時間をかけてあやせば泣き止むのですがついおっぱいをあげてしまいます…みなさんは泣きやむまであやしますか?
旦那は泣く=お腹すいたと思ってるみたいで何度言ってもわかってくれません…はぁ
- さら(6歳, 8歳)

さら
話がまとまってなくてすみません!
質問は
おっぱいで泣き止ませると癖になってしまうか?
みなさんはどのようにあやしているか
おっぱいで泣き止ませてる人は自分がいない時旦那さんはどのうようにあやしてるか
です!m(_ _)m

ぽこちゃん
私もそれくらいの月齢の時は結構すぐおっぱいあげちゃってました^_^;
今は何となく要求がわかるので、何とかあやしたりして頑張りますが、2ヶ月くらいだとまだ要求がわからなかったので…(T_T)

ぽこちゃん
追記読まずにコメントしてしまいました。
すみません。
私もすぐおっぱいあげてしまっていましたが、癖にはなっていませんよ^_^
うちは旦那は結構抱っこして頑張ってあやす派で私はすぐおっぱい飲ませる派だったので、私がいない時は旦那はひたすら抱っこしてますね。
どんなに抱っこして頑張っても泣きやまない時は私に助けを求めて来ます 笑

みわ
私も泣いたらおっぱいあげちゃってますよ。抱っこして泣き止ませるの大変なので笑

3児ママ
2ヶ月ならまだリズムつかめてないだろうし欲しいだけおっぱいあげて大丈夫だと思います☆
うちは下の子は結構間あくので問題ないですが、上の子の時はもうずっとおっぱいなのか?というくらいあげまくってました。4ヶ月を過ぎた頃、離乳食を見据えて授乳間隔あけていきましょう!って保健師さんに言われてようやく4時間あけるように頑張りました。
旦那は割と上手くて私より抱っこすると泣き止む確率が高いです。なので、疲れたらどーぞって渡してます 笑

ママ
私もおっぱいすぐあげてましたー^ ^おっぱいは、いくらあげてもいいと言われたので(°▽°)
癖にはならなかったです!
ちゃんとおっぱいの回数減ってきました!
私がいないとき旦那は抱っこしても泣き止まなくておっぱいから時間が経っている時はミルクあげてましたよー♪

ミッキー
少しあやすとはどんなことをするんですか?
抱っこしてウロウロしても泣きやまないんですか?それだったらお腹が空いてるかオムツだと思います。おっぱいで泣きやませたら癖になるって言うかぷくぷく体重が増えて行って肥満になるかもしれません。←子供によりますが。あとは逆におっぱい大好きになりそうです。

吐き子
男の人は仕方ないので責めないであげて下さい。
パパになって2ヶ月で器用に出来る人なんて居ません。
子供と一緒に親になっていくものです。
やっぱり赤ちゃんにはママにしか出来ない事が多いんです😓
男の人はゴツゴツしてるし、匂いも違う、ママの心音と違うし泣くのも仕方ないです。
おっぱいで泣き止むのであれば精神安定剤のようなモノもなので吸っていたいんではないでしょうか?
癖というか安心出来るから赤ちゃんの為にもおっぱいでいいと思います。
成長泣きの場合は何してもダメなのでひたすら抱っこであやすしかないですが…
気長に成長を待つしかないです
半年くらいは大変ですがそのうち楽になっていくので 😊

Y
わたしもおっぱいあげます!でものまないときもあります!ねむいんだなーとおもい、だっこでねかせます!!ヒクヒクなってるので、なかなかねつけないみたいですが、おくるみでくるんで部屋暗くしてだっこしたらおちついてくれてます!!

りゅうぽん
泣いたらじゃんじゃんあげちゃってました😅
でも癖にはなってないですよ!今はおっぱい以外でも大丈夫ですし。
主人は2ヵ月頃は抱っこして上下運動や散歩してました。歩くと大人しくなるので。輸送本能というらしいです。
今では鏡見せたり、テレビの砂嵐聞かせたりしてあやしてます。
常に二人でこうすると泣き止んだよーなど出来るだけ話すようにしてます。
あと御主人にもある程度泣くのに慣れてもらわないとですよね。
うちの人はもう泣かれるのも慣れっこです😌

レオン( ☆∀☆)
旦那さんはまめたさんと違って1日中接してるわけではないんでわからないのも当たり前ですよ。
まだ2ヶ月ですしね。
母乳なら気にしなくて飲ませていいですよ。
癖とかを今から気にしてたらしんどくなりますよ。
自分が楽にできるやり方を少しずつ見つけて頼ればいいです。
大きくなれば自我が出てきて、それどころじゃなくなりますよ。
旦那は抱っこか歌を歌ったりダメなら私が添い乳です。

msk♡
私もすぐおっぱいです😅
うちの旦那も最初は泣いてる=お腹がすいてる だと思っていたようで、おなかすいてるんちゃうん?ってよく言われ、その度にイラッとしてました😅
私がお風呂に入ったりしてる間に見てもらう時は、一緒に音楽きいたり、おもちゃで遊んだり、カラダを使って遊んだりしているみたいで、だんだん娘も旦那と2人でいることに慣れてきて楽しそうにしています😊
旦那もあやし方がわかってきたみたいです!
2ヶ月の頃は、私も旦那もまだ何もわかってなくて手探りで必死な頃でした😅
まめたさんも、旦那さんも大変ですが、頑張ってくださいっ😊✊
コメント