※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

話し方が詰まることが気になる。幼少時に相談したが、気にする必要はないと言われた。吃音かどうか心配。

これが、が、が、が… 〜だよ
えーっと、と、と、と… 〜したい

話し始めた頃からずっとこんな感じの話し方なんですが、これって吃音?になるのでしょうか?

僕、なら、ぼぼ僕、みたいに話し始めで詰まることはなく、次の言葉が出るまでが詰まる?みたいな感じです。

言葉が出るのは少しゆっくりでしたがこちらの言葉はしっかり理解していた事もあって健診などで指摘される事はなかったです。
考えながら話すから次の言葉がなかなか出ないのかなと思いながらやっぱり少し気になりまして。。

年少の頃幼稚園の先生に軽く話し方についてどこかで相談するべきか聞いた時にはこの時期ならまだそんなに気にする事はないと言われました。

コメント

deleted user

上の子がちょうど3歳なりたての頃くらいから話始めの言葉ではなく、次の単語で吃っていました。
うちの子の場合は喋りたいことがありすぎる故で、喋れる言葉が増えてきてからは無くなりました🤔

絶対大丈夫!とは言い切れないので、一意見としてご参考になればと思います..💦

はじめてのママリ

保育士をしています。色んな発見があったり、気持ちが高まったり、伝えたい言葉が沢山あったり、上手に出てこなくて言葉の途中で詰まっちゃう子何名かいました☺️この子は感受性豊かで周りを沢山みてる子なんだな〜ととても素敵な個性だと思って接していました☺️
年長さんでも数名いたので、ゆっくりで良いよ〜と声かけながら関わっていましたが、周りとの関わりや会話が増えて、小学生に上がる頃には、伝えることも上手になってきスラスラと喋れるようになっていましたよ✨でも、やっぱり全員が全員そうではなくて小学生に上がる頃に、発育、発達など引っかかる子もいましたが、先生が言うようにまだこの時期であれば全然様子みながら過ごして良いと思います☺️