※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの遊びと睡眠のバランスについて相談です。赤ちゃんの睡眠時間や授乳の頻度、遊びの時間について悩んでいます。遊びの時間や寝かしつけについてアドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の子どもの遊びと睡眠のバランス

現在、生後1ヶ月(37日目)の娘を育ててる初ママです。
娘なのですが、新生児の時から15-16回近い頻回なおっぱいandおっぱいも両乳で20-30分ほどかかるため睡眠時間が9時間くらいでした💦
ただ、最近赤ちゃんの平均睡眠時間を知って、我が子が半分ほどしか寝てないことに気がつきました。

最近は機嫌良く起きている時間も増えていて、1人で遊んだりメリーを目で追ったり、私や夫とふれあい遊びやおしゃべりなどして過ごすことも多いです。機嫌良く起きている時に家事をしてると、赤ちゃんは寝ずに1-2時間近く手足をバタバタして過ごしています。昨日も1ヶ月健診で他の赤ちゃんはニコニコバタバタしてても数十分くらいなのに、全部で3時間ほどかかりましたが、ほとんど起きててキョロキョロしてました。授乳は変わらず30分くらいで12-15回くらいしているので、授乳している時間も長く、ここ3日くらいは夜に寝ぐずることも多くなったため、さらに睡眠時間が短くなってます(T . T)
脳のシナプスは新生児から幼児の間の寝てる時間に発達する、刺激が多すぎて寝ないのはダメとネットでみて、改めてこの睡眠状況を改善したいと思っています。

ただ、機嫌良く起きてて遊んでいるところを日中も無理やり寝かしつけしていいのか、でも、寝かしつけの抱っこと授乳、おむつ交換以外の親子の触れ合いを全く無くすのも発達においてどうなのか悩んでいます。 ちなみに頻回で30分くらい授乳していますが、母乳で体重増加は良好とのことです。(たた、あまりにも睡眠時間が短いことに気がついたので、3日前から夜の授乳8-1時の間のどこかで腹持ちの良いミルクを足して長く寝れるand授乳にかかる時間を減らせるようにしてます。)どのくらいの遊びの時間を作ればいいのか悩ましいです。

⚫︎皆さんは赤ちゃんの睡眠時間はどのくらいでしたか?
⚫︎授乳にトータルどのくらいかかってましたか?(母乳?混合?ミルク?)
⚫︎遊びの時間はどのくらいの時間、どのタイミングでもってましたか?全くなかった人っていますか?
⚫︎生後1ヶ月ではどんな遊びを取り入れてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月ならまだ遊びの時間は少なくて良さそうだと思います🤔💦
生後2ヶ月くらいから遊ぶ時間が増えました✨

生後1ヶ月は授乳、おむつ替え以外はほぼ寝てました!
これは個人差もあるのでそんなに気にしなくては良いかと思いますが…

ただ、生後1ヶ月の活動限界時間は1時間程度かと思うので、
そのくらいにあくびをする、目をこする等の仕草があれば寝かし付けした方が寝やすいかなと思います☺️

混合だったので
授乳は3時間ごとに母乳→ミルクで30分くらいはかかってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    活動限界時間調べてみました!
    なるほどー。
    1時間となると授乳とおむつ交換したらすぐに寝かしつけはじめないとなタイミングですね
    結構あくびしながら遊んでることあるので、あくびがあればこちらから抱っこなどして寝かしつけしてあげようと思います。

    機嫌が良いからってずっと一緒に遊んだり、一人遊びをさせてました。ただ、本人が楽しそうにしているのを無理に全部やめさせるのもあれなので、眠い仕草や活動限界時間を気にしつつ、機嫌良く起きてたら数分から10分くらいの短時間にしてみようかな。

    • 5月19日
あんころ

お返事遅くなってしまってすみません😱
ほんとそれですよね😂
うちもよくうんちお着替えありました😂
吐き戻しもかなりあったので着替えるのに裸んぼなると
またさらに目が覚める的なルーティン..笑

正確にはわかんないですが、
まとまって寝ても1時間寝ればいい方だったので
7、8時間くらいですかね🤔
2人目は逆に寝すぎて飲まなくて
睡眠妨害しすぎですけど
未だにめちゃめちゃ寝るので
あんまり関係ないと思いますよ😊

寝る時間少ないのは心配なりますよね💦
子供って睡眠大事だって言うので私もよく心配してました💦
でも上の子はほんと未だに体力おばけでショートスリーパーですが
記憶力とか理解力はびっくりするくらい良くて
変な事言えないレベルです🫣

  • あんころ

    あんころ

    動かすとほんとすぐ起きますよね😂
    わたしはよくお腹に乗せてそのまま寝ちゃってました😂

    1人目はあんまり外気浴って感じで意識してお散歩はしてなかったかもです!笑
    2ヶ月くらいからベビマとかお店とかには連れて行ってました🙌

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    うちの子と睡眠の感じ似てそうです!悩みますよね💦
    新生児訪問できた助産師さんにも体力有り余ってるって言われたので、そういう子なんですかね😅
    疲れさせるために起きてたいなら、起きてなさい!て感じで最近はガシガシ外に行ったり、腹ばい遊びしたりしまくってます笑笑

    • 5月28日
  • あんころ

    あんころ

    なんか同じような感じそうですよね🤣
    たぶんその助産師さんの言う通り
    体力がすごくあるんだと思います🥹
    それが1番かもしれないですね🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週ベビマの教室に行ってちょっとリラックス効果狙ってみます!笑笑

    • 5月30日
  • あんころ

    あんころ

    ベビマ自分も気分転換になっていいですよね😊
    楽しんできてください😊

    • 5月31日
あんころ

上の子ですが、日中寝ても30分くらいで目を覚ましてましたよ!笑
オムツ替えて母乳20~30分して..必ずうんちしてたのでオムツ替えて..
ってしてたら目が覚めてそのまま泣いて寝ないまま次の授乳時間的な感じでした🤣
夜中はもっと寝ず夜通し泣くこともよくあったので
抱っこと母乳の繰り返しだったので
よくある平均睡眠時間なんて全然足りてなかったです🙌笑
その代わり体重の心配なんてしたことないくらいスクスクむちむち育ちましたよ😂
ほんと寝る寝ないは個人差ですよね🤔
遊ぶ時間は意識してなかったけど起きてる機嫌の良い時に
よくベビーマッサージからだ遊びしてました!

  • あんころ

    あんころ

    補足のまどろみは、そのまま授乳をやめて寝るなら睡眠
    起きるなら睡眠には入らないような..🤔
    ちなみに、新生児の時は外気浴はしてなかったです!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    授乳をおむつ交換で挟むので、一授乳あたり2回はおむつ替えしてました!笑笑
    そしたら、せっかく授乳で微睡んでも目が覚めるし💦あと、お尻を拭くタイミングで一日1-2回は高確率でお通じを噴射させるので、お着替えとかしてたらどんどん時間も過ぎるし😭

    母乳だとすぐお腹減るし、全部終わったらもう次の授乳ですよね💦💦
     
    この時期、上のお子さんはだいたい何時間くらい1日の間で寝てたかわかりますか?

    個人差とは思いつつ、完母目指してあまり出てない時も時間を空けすぎないように飲ませる、おっぱいの相談に行ってた助産院の方針で後乳を飲ませるために10分くらいで微睡んだら起こしてでも飲ませる。って私の場合はやっていたのでら私が睡眠妨害をしてしまったせいで、母乳が軌道に乗りはじめた今も寝ない子になっちゃったのかと娘に申し訳なく落ち込むこともあります(T . T)

    脳のシナプスとか言われると怖く思って不安で仕方がなかったですが、あまり意識しすぎなくても大丈夫ですかね。
    ただ、小学生のときの私より寝てないってことはそれでもやっぱり心配ですけどね🫤笑

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足への回答も含め、お返事ありがとうございます😊

    授乳やめて、そのままの姿勢なら寝るのですが、少しでも動かすの気付かれて目がギラギラしちゃいます

    1ヶ月検診も終わったしベランダからお外デビューしてみようかな?と思ってました。あんころさんはいつごろから外気浴はじめましたか?

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰のんたん

睡眠時間短くても機嫌がいいならショートスリーパーなのかな?と思いました🤔

我が家の次男がそんな感じでしたが、特に問題なく育っていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性って受け取った方が良さそうですよね、
    ただ、やっぱり8-9時間となると不安になっちゃって🫤

    10時間未満なこと多かったですか??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!お返事ありがとうございます!

    • 5月20日