※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊活

転院を考えています。治療が進まず不安です。他のクリニックも同じか、大きい病院の方がいいか相談したいです。

転院についてです。
去年の8月からクリニックに通っていて、7ヶ月タイミング指導、クロミッド、デュファストンで全然だめでした。
今年の3月に一度人工授精をしましたがリセットし、その後内膜が厚すぎるとのことで子宮頸がん、体検査して問題なしでしたが、クリニックの休みなどで人工授精はしてもらえず今またリセット待ちの状態です。
通院して行く中でホルモンの値を調べる血液検査を何度かしいます。精液検査も何度かしています。
どこのクリニックもこのような感じですか?
なかなか結果がでないし、途中何度も検査も入るし、普通なのか疑問に思ってきました。全然前に進んでいる感じがしないです。
体外授精までは経済的理由で考えていないのですが、現在通っている個人病院よりは、大きい病院のほうが良いのか教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

こんにちは😊
私がタイミングと人工授精で通ってた所はホルモン値採血と精液検査は初期のみでしたよ。
基本的には卵胞の育ち具合をエコーで見て、必要なら排卵させる注射打ったりしてました💉
人工授精のたびに精液の所見を渡されるので、それが精液検査を兼ねてる感じにはなってたと思います。
正直、タイミングや人工授精は前に進んでる💡という実感は得られにくいと思います。特に問題なく排卵されてるようであれば、淡々と毎月実施するだけのような気がします!

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    毎回検査するかどうかは、病院によっても違うんですね💦精液は旦那の体調によっても結果が変わってくるのはわかるのですが、黄体ホルモンなど毎回調べる必要あるのかな?と思ってしまって💦
    排卵は一応しているようなので、引き続き頑張っていこうと思います!ありがとうございました😊

    • 5月19日