※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私って心狭いですか?私の育った家庭は、3歳で父と母が離婚。離婚理由は…

私って心狭いですか?
私の育った家庭は、3歳で父と母が離婚。
離婚理由は父が母への暴力が治らない為。
父がどうしても私を育てたいと言い、母は父に親権を渡し父に育てられる。弟は母が引き取った。

その後、母は再婚し弟含め新たな家庭で幸せに暮らしています。

私は毎日父から暴力され、我慢する日々でした。(母との連絡のやり取りを監視されていたので、母に暴力されてるから助けてとは言えなかった為ひらすら我慢して育ちました。)しばらくして父も再婚するが、再婚相手と一緒に暴力を振られていました。

そんな父から自立し、子どもが産まれましたが一応育ててくれた親ではあるので実家に子供を見せに行くとほんの小さなきっかけで父の怒りがMAXに…危ないと思い子ども抱えてろくに荷物も持たずに実家を出ました。
その際、母に「今日だけ泊めてくれないか?」と助けを求めると母側の祖母が出てきて祖母に「母にも新しい家庭がある。そんな貴方のわがままに構ってる暇ないの。助けてあげたいけど、どうしようもできないの。まだ手をあげられてないなら我慢するしかないんじゃない?お母さんでしょ?」と言われました。

それを言われて以降、母に「会おう」「今度お家泊めて〜孫とお泊まり会したい」と普通に言って来られても会いたくない関わりたくないと思ってしまいます…

心狭いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、普通に親権渡した時点で絶縁レベルです。
暴力振るわれる可能性あるのに自分だけ逃げて子供置いてったんですから。

都合のいい時だけ母親面しないでってブチギレます!!
私ならどちらの親ともこの先会いません
うちの親も毒親で絶縁してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も大人になり暴力で離婚したのに親権渡した事にびっくりしました。
    母曰く、「貴方のことは可愛がってたから、貴方には振らないと思った」と言っています。

    父は自分の意思がある旦那の事が嫌いだから、離婚しろと離婚話を無理やり進めようとしてきたり…
    父と関わるといいことがないとわかったので絶縁しました。
    ですが、毎日暴力振りながらもここまで仕事して育ててくれたし絶縁する自分最低なんじゃないかと考えてしまいます😔

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親って本当都合いいこと言いますよねー。

    娘さんがいるので娘さんが同じ立場だったらどうするのか、考えてみて欲しいです。
    自分が暴力振るわれても旦那さんが子供に絶対暴力振るわないと思えるのか。
    不安になるし、絶対守ろうって思いますよね?

    暴力を振るってきた怖い人がいるけど、お世話になった人だからこれからも関わり続ける。
    絶対止めますよね。

    笑顔でいられない相手なら関わる必要ないと思います。
    わたしはそう思って関わりを持つのをやめました。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    自分の娘に置き換えたら、暴力振られた旦那と離婚する時に、娘には暴力振らないだろうと親権渡しません。全力で娘を守ります。

    離婚後小さい時に何度か母と2人で会ったことありますが、暴力されていないか心配する様子もなかったです。
    母は私は幸せに生きてると思い込んで、生きていきたかったんだと思います。

    自分の娘に置き換えて考えるとわかりますね。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に縁を切る必要はないので自分の中で整理がついたときに、この先のことを決めてくださいね☺️

    うちの親は昔のこと『覚えてない』を決め込んできます。
    子供が生まれてから子供の頃の記憶がフラッシュバックして親が許せなくなりました。

    頼れる旦那様もいますし、大切な娘さんもいます。
    おじいちゃんおばあちゃんに会わなくても自分たちでたくさん楽しい思い出作ればいいと思いますよ🩷
    これからは自分で生き方を選べるので幸せになれる選択をしていってくださいね。

    • 5月19日
かぁ

狭くないです!

私も同じ立場なら同じように思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 5月19日
ママリ

心狭くないと思います!

まず、お祖母様が言ってきたことをお母様は知っているのでしょうか?

知っていて上記の発言だとしたら、都合が良すぎますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないです。聞いてみます。

    その発言を知ってるか知らないかで多少変わりますね!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

辛い時に助けて貰えなかった、深い悲しみと寂しさは怒りに変わります。お母さんに対してそれだけ失望したということです。
私も似たような境遇でした。うちの母は会いたいとも孫を抱かせてとも言ってきませんが。母からそう言われると、余計に苦しいですよね。
お母様には中途半端に関わらないであげて欲しいです。

子供にとって母親は特別です。どんなに酷い母親でも嫌いには中々なれないのが辛いんですよね。
私は自分の心を守ってくれるのは結局自分だけだと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方に出会えて心強いです。
    怒りを変わってしまう自分が嫌になっていました…
    周りのみんなと同じように両親に孫を会わせない自分が最悪とも思い詰めています…
    娘に祖母祖父がいない人生を歩ませてしまう事も申し訳ないです…

    ほんとになぜ最低な事をされても親を嫌いになれないのか不思議です…。

    自分の心を守って行くのは自分。確かにそうですよね😔

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    父親に引き取られた娘ってだけでそもそもそんなにいないですよね。

    わかります。私も未だに息子にとって祖父母が居ないことは諦めがつかないというか、悲しいし息子に申し訳なくなります。
    でも、子供はママが大好きなんです。私たちがどうしようも無い母親でも嫌いになれないのと同じで、子供は母親のことが無条件に大好きなんです。子供にとってはママがハッピーなことが何よりも大事なんだそうです。愛おしいですよね。だから大丈夫、間違っていないといつも自分に言い聞かせています。

    それに、親として自分を裏切った人が、いい祖父母になってくれるとも思えなくないですか?
    もしかしたら、また祖父母として私たちの子供を裏切るかも。私は子供にそういう経験をさせたくないのでこれでいいとも思っています。

    嫌いになれたら楽なのに。嫌いになれないから苦しい。本当によく分かります。辛いですよね。

    娘さんのためにも、自分の心が乱されない選択をしましょう!そしてその選択に自信を持っていれば、娘さんも祖父母がいなくたって安心して心が満たされるはずです!

    私もこんなに偉そうに語っていますが、毎日のように葛藤しています。お互い、変えられない過去に苦しむ時もありつつ、変えられる未来はしっかり守っていきましょう。

    • 5月19日