
小学一年生の娘の友達関係で悩んでいます。友達との挨拶や態度に違いを感じ、気になっています。どうすれば気にせずに済むでしょうか。
小学一年生女の子の母ですが。
お友達とのことでわたしが勝手にモヤモヤイライラしてるだけなのですが吐き出させてくださいm(._.)m
朝学校行くのに同じクラスのお友達が迎えに来てくれますがその子の機嫌によっては置いていかれたりします、、
今日は私とその子と我が子三人普通になかよく話して歩いていたのですが私は買い物があるのでじゃあね、いってらっしゃいと途中で別れました。
みてみるとその子は早歩きでスタスタいっちゃって娘もなんで😨みたいな顔してるので
一緒に行きなよ~
とだけ二人にむけて叫んで
私ももうモヤモヤするのでその場をはなれました。
今日帰宅してきて朝どうだったか聞いたら
そのあと途中でその子のお友達と合流してなかよく自分の後ろで三人手を繋いであるいてたとのこと。
自分の後ろで?あなた追い付いたの?と聞くと途中でお友達の家?に寄ってて止まってたから追い抜かした。
とのことでした。
なんとなく想像はできましたが…
その後ひとことも話さず、後ろでは楽しく手を繋いで登校してるのに我が子だけひとりだったのかとおもうともうしんどいです🙍
我が子がべつに平気~てかんじなら私も気にしませんが…顔は曇ってるし口はぎゅっとしていて😭
それをみたらもうハァァァァとなります。
その子は機嫌がよかったら手をぎゅっとひっぱって
いこいこー♪みたいなかんじだし、機嫌がわるかったら挨拶もない、目も見ないってかんじです。
その子が朝からフンッてかんじで地面ばかり見てて、我が子がおはよう!と言いながら家を出て隣に着く…のを待たずに歩き始められたりするのですが🙍我が子はめちゃくちゃ気を遣ってトコトコついてって一生懸命なにかを話し掛けてます💦
そんな後ろ姿みながらいってらっしゃいと言わなきゃいけないことにもう疲れました💦
気にしないほうがいいんですかね?
女の子あるあるですか?
普通に挨拶して普通に話しながら登校できるとおもってましたがもうはじめからいろいろありますね💦
気にしてても仕方ないんですかね
どうやったらモヤモヤせずにすむでしょうか
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
女の子って根っからの意地悪気質があると思います
うちは小一男の子ですが普通に遊んでたのに
息子が女の子の目の前で話しかける→無視して歩く→頑張りもう一度話しかける→無視して歩く
かなりショックでした
先に帰り息子は泣きながら帰りました
元々、失笑する子でして
息子は地味にストレスで嫌がってました
下校もすたこら先に行くし、ほかの女の子いたら一緒に止まって遊んだりしてます
その女の子達は私(大人)に対してもまー生意気で💦私は息子と歩いてるし聞こえないふりします😂
学校でも園でも女の子の方が意地悪な話しおおいです
男の子は話の内容もほっこりしますね

はじめてのママリ🔰
たぶんその女の子に何か言ったとしても、なかなか変わらないんじゃないかと💦
それならもうその子と一緒に行くのをやめてしまったほうが、モヤモヤせずにすむと思います
-
はじめてのママリ🔰
これから様子見て娘の気持ちも知りつつじんわりフェードアウトを目指しちゃいます。
どうしようかモヤモヤしてましたが、あしたからさらに偵察したりと少しずつでも進んでいこう、やることはある!とおもえました。
ありがとうございます😭- 5月18日

けー
わたしも一緒に行くのやめたら良いと思います💦
友達は選べます。自分で選んで友達になります。
そんな子は友達にならなくて良いと思います。
なので「もう迎えに来てくれなくていいよ」って伝えます。
時間があるなら母子で登校しても良いと思いますしね。
-
はじめてのママリ🔰
下の子がいてなかなかついていくことはできないのですが
時々は旦那に時間つくって貰って自分もついていったりしようかとおもいます。
もうじわじわフェードアウトでいきます🤣
ありがとうございます!- 5月18日

🌱雑草🌿
娘も仲の良い女の子と一緒に行ってますが、その子だけ走って行ったり他のお友達見つけて一緒に行ったりするので、女の子あるあるじゃないかな?と思ってます🤔🌀
登校班じゃなければ、娘のペースに合わせて行きます🙆♀️!
親同士もお互いペースが違ったり、他のお友達と行くなら気軽に言ってねー!と話しておきました!
朝から悲しい思いをしてると思うと胸が苦しくなりますよね😞
良い方法が見つかりますように🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
登校班とかはないです👌
学校に到着しなければならない時間の幅と、下の子の登園しなければならない幅が合わなくて🤣結局おくっていってあげることはなかなかできないのが悔しいです💦
はじめから機嫌よく手を繋いであるいてても途中で他の子がきたら手を離してそっちに行ってひとりぼっちにされてしまう、他の子がこなければそのまま繋いでるみたいなかんじですが…たぶん🤔
他の子がくるかどうかわからないので毎日お友達の家の前でひとりになるのかならないのかの運命が決まるんだなとおもうとモヤモヤMAX🤣
本人もストレス感じてそうなのでじんわりフェードアウトの方向を狙おうと思ってます。
暖かい励ましの言葉、染みました😭ありがとうございます!- 5月18日
-
🌱雑草🌿
お友達のお家の前で運命が決まるなんてドキドキで不安ですよね😭!
どうしたかな?って毎日気になっちゃいます😞🌀
ストレスなく楽しい小学校生活送れますように☺️- 5月18日

はじめてのママリ🔰
あるあるですね。
成長ともに関係性も変わります。
お子様に強くなるように言うのが成長に繋がるのかも。色んな子がいるんだよと。
女の子はこれから色んなことがありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
もし改善したかったら、みんなで仲良く行かないとだめだよと旦那さんにガツンと言ってもらうしないかなと。うちの子もからかわれたり、あの子何なのとか登校班のお兄さんお姉さんに言われてましたが、あんまり気にしてなく育ててきました。
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が俺が諭してみたいと言ってるのですが旦那が朝時間があってみれるときはその子はとってもいいこなんですよね。なかよくやってくれてます。
私のときだけめちゃだるそうな、、目も合わせないし挨拶もない、勝手に玄関以上を上がってきたりもしますし我が子を罵倒するようなことも言ってきて朝から本当に…
もういらないですね。
じんわりフェードアウトなんかやめてはっきりもう別々で✋でもいいかとおもってきました。
生意気すぎてもうストレスです🤣
きいてくださり本当に本当にありがとうございます!- 5月18日
退会ユーザー
私は「我が子オンリー」にしました
個別登校なんですね
私なら散歩として子供と学校行くと思います!
その子とは距離置きます
はじめてのママリ🔰
なんだかその状況がめちゃくちゃ想像できます。というかその辺でもよくみる光景というか…公園で遊んでる女の子たちって少々上の子でしっかりコミュニケーションとれる年齢でもみーんなそんなかんじだなと今おもいました。
ふわふわした女の子みたことない🤣
テキパキしてるというか、言い方もきつくて。ハ?とか男の子が言うのと女の子が言うのとでは怖さが違いますよね🤣
感情の起伏も激しかったり。え?10秒前は笑いあってたのになんでいまバチバチしてんの!?みたいな🤣
皆さんの意見を読ませて貰い自分だけじゃないんだなと思って少し落ち着きました😭
あまりにも繰り返される、娘がストレスならもう我が子オンリーでいこうと思います💪
負けない!
ありがとうございます!!