
上の子に手が出る問題、下の子の態度、愛情不足への悩み、話を聞いてもらう方法や安心感について相談中です。
愛情不足なんですかね…
本当に悩んでいるので厳しい言葉は控えていただきたいです。
下の子がイヤイヤ期真っ只中なのですが、上の子に手がたくさん出ます。何度も注意しても直りません。
それどころか注意して話をしようにも聞いてもらえません。私が怒ると逃げてしまいます。優しく話しかけてもやだ!と言われて聞いてもらえません。
そんな状態の中、最近はママだいすきとたくさん言うようになりました。
これって愛情を確認してる、ってことですかね…?
上の子のこともあり、下の子は少しほったらかしてきた自覚があって、愛情不足なのかな、私のせいなのかなと悩んでいます。
どうしたら話を聞いてもらえるようになるのか、愛情確認?せずに安心してもらえるのか、わかりません。
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

かなみ
愛情不足ってことはないです、どの子どもだって愛情は感じてるはずです。だってこんなに悩んで書き込むくらいですよー!!子どもが感じないわけないです。
ただ、何かやった時にかまってくれる、と勘違いしていたりするかもしれないので、何もない時にたくさん抱きしめてあげたり、「大好きよ」って逆にたくさん伝えてあげたりしても良いかもしれないです。
うちの次女もイヤイヤ真っ最中です。特に長女に対しての暴力は本気でやってて親から見ても「えっ!?」って思うくらいで、うちは長女もやり返すのでなんとも言えないですが😓
愛情不足じゃないから大丈夫ですよー
まい
ありがとうございます。
そうですね。
明日からはこちらからスキンシップをとったり、言葉にして伝えたりしようと思います。
してるつもりでしたが、日々の忙しさで忘れがちだった気がします。
我が家の長女はやさしいタイプでやられっぱなしなので、余計に不安になります。来年入園で、このままで大丈夫だろうか…と。
かなみ
お姉ちゃんやり返さないでえらい!!
きっと妹ちゃんもお姉ちゃんの姿見て、やらなくなります😊
大丈夫だと思いますよ🙆♀️