
コメント

ちりさ
郵便局の養老保険に入ってます!
自分に何かあった時に、そのまま死亡保障になりますし、あとはこどもの学資で足りない分を補えたらと考えてます!
長女がこ

みし
我が家の加入している保険は殆どが積立の保険です。
月あたりの保険料は、
・メットライフ終身生命保険…13万
・ジブラルタ養老保険…3.5万
・個人年金保険…8万
です。
その外、医療保険とがん保険も積立のものに入っているものもあります。
-
ゆなママ
毎月24.5万円も積立に入れられてるなんてすごいですね!!!
メットライフはつづけトク終身というものですか?
あと個人年金保険はどこに入ってるんですか?- 1月28日
-
みし
メットライフのつづけトク終身です。
2.5万分が円建てで10.5万分がドル建てです。
あ、個人年金の会社書き忘れましたね(^^;)
マニュライフ生命の個人年金保険です。- 1月28日
-
ゆなママ
あっ!!!マニュライフ生命個人年金保険私も入ってるんです!その保険を見直そうかと思っていて、入った当初は無知すぎてFPさんに言われるがまま入ったのですが、払込より少なくなるリスクがあることが不安になってきて…
8万円もすごいですね✨- 1月28日
-
みし
払込よりも少なくはならないですよ。
もしかしたらかなり前の個人年金でしょうか?- 1月28日
-
ゆなママ
いえ、一昨年10月に入りました。マニュライフでも違う個人年金なんですかね。。外貨で運用するやつで為替相場の変動による影響で損失が出るリスクがあると…
- 1月28日
-
みし
あぁ~なるほど、そういうことですか(^^)
同じ個人年金保険ですね(^^)
為替リスクは承知しています。
損になると決まっている訳ではありませんよ。
私は終身で米ドル、個人年金で豪ドルやっていまして、為替対策も一応考えてあります。- 1月28日
-
ゆなママ
入ってる方がいて少し安心しました。親にも、なんでそんな保険入ったんだと言われ益々不安になってしまって…
ちなみに為替対策とはどんなことですか?(>_<)
質問してばかりで本当にすみません💦差し支えなければ…- 1月28日
-
みし
為替に限らず、投資などのリスク対策には時間が一番の効果があります。
まず一番は為替相場を見て解約時期や方法を選べること、
二番目は保険料をドルで払込し為替リスクを半分にすること、
でリスク対策をしています。
因みにドルで払込しているのは米ドルの終身生命保険ねみです。
個人年金保険はそれが出来なかったので円で払っています。- 1月28日
-
ゆなママ
そうですよね!待って様子をみつづけることですね…トランプさんが就任して不安になってきて、円高だし、、、
ありがとうございます!- 1月28日

なな
私は子供はまだいませんが、夫婦で東京海上日動のあんしん生命に入ってて積み立てに入ってます!
旦那はガン、入院、死亡のそれぞれ入って1.4万くらいです
死亡保障はまだ子供がいないので安いやつですが…
私はガン、入院で7500円ほどです!死亡は子供ができたら入ろうかなと思ってるとこです!
-
ゆなママ
そのあんしん生命のやつは満期まで何もなければ満期保険金として受け取れたりしますか?(>_<)
- 1月28日

かな
日本生命の貯蓄型保険で60歳で545万ほど受け取れるものに加入しいます。支払いは500万で45万ほど増える感じです😊
銀行に預けてても増えないので😢
あと
日本生命の一時払い養老200万で250万ほど受け取れるものに加入してます!
そのほかにフコク生命で個人年金してます。
旦那も個人年金してます。
-
ゆなママ
そうですよね〜〜どの銀行も利息なんて微々たるもの…
一時払い養老とはどのようなものなのですか?
フコク生命で個人年金を決めたのはなぜですか?
質問攻めですみません💦(>_<)- 1月28日
ちりさ
途中で送っちゃいました
長女が高校2年時に、150万降りる形にしてます。
ゆなママ
養老保険ってそんな短期間で組むこともできるんですね!
無知なもので…
養老保険は利率とかは関係ないですよね💦?
ちりさ
最短で10年から組めます
利率は関係ないです💦
私、自分でしっかり貯金ができないので保険にしました
ゆなママ
そうなんですね〜〜!
そうやって確実に貯金するのも大事ですよね🎶
ありがとうございました!