![きゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週5日の妊婦で、流産経験がありシロッカー手術を受けています。出血があり入院し、縛れるか不安。尿管を通しており、排泄は部屋で行っています。シャワーも心配。
こんにちは!
今22w5dの妊婦です。
今4歳の子がいますがその前、後に流産経験があり
シロッカー手術を今回もうけてます。
16wの時にシロッカーをし、この間出血があったので
病院に行くと子宮の開きなし、頚管も3.5センチと言うことで帰ってよしになりました。
その後も少し出血はありましたが茶色っぽいのが続くだけだったので病院には行かず安静にし、1週間後の予約日に行きました。
そしたら子宮口1センチ、頚管2センチないくらい
即入院!になってしまい、尿管をとおしています。
長くなりましたが、こういった経験の方いらっしゃいますか?
シロッカーも出血が止まったらまた縛れるか見るね
と言われましたが縛ったら自宅安静にできるのでしょうか?
多分シロッカーができなかったらお産まで入院と言われたのですが尿管はずっと取れないもんなんでしょうか?
排便も部屋に簡易トイレがありそこでしてます。
シャワーが行けなくても美容院とかで洗うシャワーはあるのでそれならいつからできるのか、なにもかも未定で不安です、。
- きゃろ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シロッカーしたのに子宮口開いたのはショックですね。
現在22wとのことなので、しばらくはベッド上安静、尿管留置、シャワー禁止になると思います。
ベッド上での洗髪をしてくれる施設であれば先生から許可がでたらそんなに先にならずにしてもらえると思いますよ!
シロッカーができない状態の場合、子宮口が開きっぱなしであったり徐々に広がってきていると考えられるので、正期産まで妊娠継続できない可能性があります。その場合は尿管は抜けない時期となってしまうため出産まで留置することになります。
シロッカーができず入院継続になったとして、34〜35wまで持てばさすがに尿管は抜けると思います。子宮口と頸管長次第で早くなることもあると思います。
とりあえず、週数的にもシビアであることに変わりはないので、妊娠継続できるよう今は安静が1番大事です。
ストレスはどんどんたまってしまいますが、家族や助産師、看護師、医師に相談し、話を聞いてもらうことで吐き出しつつ過ごしてください。
応援しています!
![きゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃろ
コメントありがとうございます!
コメントくれた夜に陣痛ぽいのがきたのですが、どうにか持ち堪えています。
大きい病院に搬送になり、尿管は細菌感染の可能性もあるとの事で取れたのですが不安はまだまだあります🥲
でも終わりがある!と思いながら頑張りたいとおもいます!
ありがとうございました!
![ままりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🔰
その後いかがですか?
同じくシロッカーしたので、きにになり、、
きゃろ
すいません。間違えてコメントにしてしまいました、、。
↑↑のが返信になります🙇♂️