
コメント

はじめてのママリ🔰
行事なら旦那に預けて出席しますが、行事のお手伝い系なら欠席します!

はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢のときに、わたしは預けられる人も近くにいなかったので連れていきました💦
参観日だったのですが途中で外遊びの時間があったので、先生に言ってその時は抱っこ紐からおろして教室の中から見てました☺️
-
はじめてのママリ
預けられないときは仕方ないですよね💦今回はたまたま夫が在宅できる日だったので、見てもらって行けました!
ありがとうございます!- 5月19日

、
預ける人が居ないので連れて行ってます🥲
仕方ないなぁと……💦
預け先があるなら預けて行きます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!たまたま夫が在宅できる日で見ててくれるので、その間に行きました😃- 5月19日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月半で3時間滞在だと、授乳のこともありますよね。
預けられるなら預けるのが良いとは思います!
行事の内容にもよるでしょうが、早めに切り上げて帰るとか、それも難しければ欠席するかですかね。
-
はじめてのママリ
夫が在宅ワークできる日だったので、夫に見ててもらい、授乳時間に合わせて早めに退席しました😃
ありがとうございます!- 5月19日
はじめてのママリ🔰
うちは生後2ヶ月になったばかりの時に上の子の運動会がありました。2時間半ほどでした😊
体育館でやりましたが、密を避けるために、満3歳と年少さんのみの時間帯と年中年長で分けられてたので人との距離はそこまで近くなかったです。
その頃は頻回授乳だったので、集合時間よりも早めに到着して授乳してから運動会に参加しました😊
ちなみに親子ダンスなどは旦那が参加したので私は座ってみてただけです😊
はじめてのママリ🔰
すみません💦ママリさんの所にコメントしてしまいました😭
はじめてのママリ
ありがとうございます!こちらのみなさんの意見を参考に、預けて行きました😃