コメント
いりたけ🍄
そのくらいの時にはお昼寝する日としない日があって、夜はお昼寝しなかったら19時くらいには寝てました🤔
普段はあまり外で遊んだりしない感じですか?
いりたけ🍄
そのくらいの時にはお昼寝する日としない日があって、夜はお昼寝しなかったら19時くらいには寝てました🤔
普段はあまり外で遊んだりしない感じですか?
「夕寝」に関する質問
お昼寝が長いお子さんを育てている方いらっしゃいますか? もうすぐ11ヶ月の子どものお昼寝がすごく長いです。 朝8時に起きて昼12時前後くらいから昼寝をして、3時間とかそれ以上寝てます…。 長く寝た日は夕寝させず19~20…
朝起きてから4時間経たないと朝寝しない場合 もう朝寝って必要ないのでしょうか? 朝は7時に起きて、11時にならないと寝なくなり そうするとお昼ご飯が13時前になり、 昼寝開始が16〜16時半になります🥲 もはや朝寝が昼…
朝寝、昼寝、夕寝を意識して育てていかなきゃ夜泣きなどに繋がりますか? まだ1カ月の低月齢なので日中はほぼ寝ぐずり、抱っこでしか寝ない、寝るのが下手で細切れ睡眠です。 夜は沐浴から暗い寝室で授乳して寝かしつけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
上の子の幼稚園の送迎で外に出るくらいで遊んだりはほぼしてないです💦
いりたけ🍄
じゃあ余計に疲れちゃうんでしょうね😂
2歳過ぎてくるとこっちも抱っこが辛い重さになってきますよね(笑)
ママリ
そういうことですかね💦
あまり遊ばせてあげてなかったから体力がないのですかね😵💫😵💫
上の子は意味わからないくらいに体力がもともとある感じだったのでこんなに疲れちゃうなんてなんだか心配になってしまって💦
5ヶ月の赤ちゃんがいてその子を抱っこしてるので2歳の子を抱っこしてあげられなくて😢
なので毎回出るまえにベビーカーにする?歩く?と聞いたりはしてるんですけど😮💨
いりたけ🍄
外遊びが増えると体力も増えると思います!
体質もありますけどね😅
赤ちゃんいるなら尚更大変ですね💦
あとは、歩くのが疲れるというよりも抱っこして欲しいって甘えもあるのかな?って思いました!
ママリ
そうですね💦
疲れたプラス甘えもありそうです🥺