※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
773
住まい

熊本県在住の方にお聞きしたいです👀📝この夏頃に引越しを予定しており、…

熊本県在住の方にお聞きしたいです👀📝
この夏頃に引越しを予定しており、現在は全然別の場所にいるため家族全員右も左も分からない状態です🥲
ここ最近はずっと物件を見ていて、ここにしようか?と話しているのが、
帯山西小学校 
付近です。

治安や子育て環境など、どういった感じでしょうか?😵‍💫
私自身免許がないので、電動自転車オンリーですがやっていけますか?😣

コメント

ママリ

私の夫の実家がその付近で、夫の姉が現在その付近で子育てをしています!(保育園もその辺り)
とても暮らしやすいところと言っております!
ただ、車がないときついそうです😭

  • 773

    773

    コメントありがとうございます!!
    ピンポイントでの質問なのでコメント誰からも来ないんじゃ無いかと不安でしたが、教えて頂けて良かったです😭💕
    なるほど!
    車ないときついんですね。
    それは普段の生活で、ですか?😭
    週末の主人がいる日は車はありますが、平日の幼稚園の送迎、買い物、は自転車って感じです😣💦💦

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月に1度夫の実家に行くのですが、周辺環境で何も困ったことはありません☺️

    普段の生活でです!!
    送迎、買い物程度からば大丈夫かと思います😊

    • 5月18日
  • 773

    773

    なるほど〜😭
    普段の生活で車がないと不便かもしれないんですね。。
    平日は送迎や買い物程度なので自転車🚲乗り回そうと思います。😅笑

    3ヶ月に一度行ってらっしゃるんですね!!🥺
    私は主人の転勤で人生初の熊本です。
    熊本の方は優しいですか?🥲
    ドキドキしてます😣笑

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    私自身東北出身なので、九州にきたこともなかったのですが、初めの頃は熊本の方言が強く感じることもありました🥹
    ですが、別に悪気があって強く言ってる事でもないのがわかって安心しました😊
    現在福岡に住んでいるのですが、九州の方は面白くて優しいと感じております♪

    • 5月18日
ママリ

その辺りは子育て世代多く、住みやすいとは思いますが
すぐ近くに57号線、通称東バイパスが走っており
特に朝夕の渋滞は凄いです❗️
熊本は一家に2〜3台持ちは珍しくないくらい車の所有率が高いです🚗
バスも通ってはいますが、小さい子供さんがいるなら車があった方が便利はいいと思います。でも帯山あたりなら学校も病院もスーパーも揃ってるイメージなので、電動自転車ですごく大変💦というイメージもないです😊

物件探すなら、ある程度のエリア決めてあとは地元の不動産屋に何でも聞くのが1番ですよ👍
子育てのしやすさ、治安などなど聞けば全て答えてくれると思います♪
(私が不動産で働いてました)
そしてもし可能なら、周辺環境も物件も実際に目で見て決めることですね❗️

それから上の方も言われてますが、熊本弁は方言が強く感じますが
優しい人多いと思います。
私も県外から来て、最初は少し怖かったです😂
・取ってあるの?→とっとっと?
・〇〇だよ→〇〇たい
・うるさい→せからしか

などなど少し乱暴に聞こえる方言が多いです😅

てとてと

帯山西なら小学校の目の前にスーパーがあるので、近くに住めば自転車だけで大丈夫だと思います✨子育て世代多くて住みやすいと思いますよ🥰
車があるに越したことはないですが😂