
コメント

ゆず
次男がよく粘血便や粘液便でます。体調不良の時に出易いです。
とくに胃腸炎(お腹の風邪)のときに出ます。
便も調べましたが、問題なしです。
もしかしたら胃腸風邪の前兆かもしれないですね。
また出るようなら、一度便を検査したほうがいいと思います。

はじめてのママリ
質問なのですが粘液便というのは粘り気のある便のことですか?
息子が最近粘り気のある、トイレで流しても流れないようなうんちをします💦
-
きめきめ
うんちのまわりに粘り気のある鼻水の塊みたいなものが粘液便です!
もしかしたら息子さんも粘液便かもしれないですね💦💦- 6月7日
-
はじめてのママリ
その時は病院でなにか検査などしましたか❓
息子の場合うんちを見ても鼻水のようなものが付着している感じがなくて柔らかめのうんちなんですが、鼻水のようなものは付着していたらみてすぐわかりますか❓- 6月7日
-
きめきめ
すぐ見て分かりましたよ!明らかにうんちの横にゼラチンで固めたようなゼリーのような鼻水のようなものがついていました💦ただ、下痢で粘液出てたりすると分かりにくいかもしれませんね😣下痢とかではないですか?
娘の場合はまだ完全にトイトレ終わってなくてオムツにうんちをしてしまった時に粘液とそれに混ざった血を確認したので、うんちの写真を撮ったのと、おむつを小児科に持っていきました!
まだ続いているようでしたらお手洗いで流す前のうんちの写真を撮って小児科受診されるといいかもしれませんね💦- 6月7日
-
きめきめ
あとは娘の場合、普通な硬さのうんちに粘液がついていたのでより分かりやすかったのかもしれないです💦
- 6月7日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😣
息子の場合下痢ではなく、形はしっかりして出てきてはいるんですが柔らかめという感じです😣
そしてそれが流しても流れません💦
毎日うんちは出るので写真撮って小児科に持っていきたいと思います😣
前回小児科を受診した時にお腹が痛いと夜言う日が続いてそれで受診したんですが、そのときに腸に詰まってるかもしれないからかんちょうしてみようということになりかんちょうしてもらってそのときに出た便は先生にみてもらっているのですが、そのときに限っては普通の硬さっぽいのがポンポンと出たぐらいだったので先生には特に問題なさそうだって感じで終わっちゃったんですがまた家での写真もみせてみたいと思います😣- 6月7日
-
きめきめ
ちなみに、娘の時は2カ所の小児科で診ていただきましたが
現物や写真を見せたことでどちらの小児科もおおよそ判断してできたようでその後の詳しい検査とかはなく様子見になりました!
流れないうんちって何が原因か気になりますね…
水の中にうんちがちゃんと入ってないことで流れが悪くなっちゃうというわけでもないってことですよね?
粘液便でも確かに流れにくいかもしれないですが
娘の写真ちらっとお見せできたらもうすこし参考になるかもしれないですが…- 6月7日

はじめてのママリ🔰
こんにちは、その後どうでしたか?
うちの子も固まってるうんちに血が混じった粘液がいっぱいついてます!今日で3日目です、何日ぐらいで治りましたか?
-
りん
他の方の質問にすみません。
同じような状況で1日目なのですが、その後受診されましたか?
もう治りましたでしょうか?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
その後1ヶ月ぐらい血が混じって、粘液は今でもたまにあります!大きい病院に紹介されてエコーと採血しましたが異常なくて、これ以上検査するのも可哀想から今からでも様子見です!何歳の子ですか?
- 3月30日
-
りん
お返事ありがとうございます!
7歳です。
今日は日曜日で病院が開いておらず不安で😭- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちは2歳の子だったので、7歳は受診したがいいかもしれないです😢結構量が多いですか?
- 3月30日
-
りん
硬いうんちのまわりの粘液に血がたくさん混じっている感じです。
熱や嘔吐などもなく、機嫌もいいです。
オンライン受診してみようかと思います!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
写真とって見せたが良さそうですね😢
血はほんと心配になりますね😞- 3月30日
-
りん
先程、オンライン受診できました!
写真も見せて、様子見でいいそうです。
お腹を痛がったり、熱や嘔吐や食欲不振があればまた受診してください、とのことでした。
はじめてのママリ🔰様、相談に乗って下さりありがとうございました!- 3月30日
きめきめ
ご回答ありがとうございます!
粘血便をされるときは便の状態は柔らかいとか固いとかありますか?
ゆず
下痢とまでいかなくても、軟便ばかりです。