※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

制服を着ることに抵抗があり、夏服への移行でも嫌がる様子。発達障害が心配。同じ経験をした人いますか?

年少です。
制服を初めて着る時から着たくないと毎朝ギャン泣きで押さえつけて着せるレベルから、しぶしぶ手伝いながら着てくれるようになりましたが、夏服への移行、、
また着たくないとギャン泣きの抵抗が始まりました。
見た瞬間、前のが良かった着たくない。

ここまで嫌がる意味が分かりません、、
みなさんこんな事ありますか?
発達障害とか何か隠れてるのかなと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳まではみんな通る道ですよね☺️
癇癪や偏食で5人分手がかかる長男も、わがままで負けず嫌いの次男も5歳でやっと落ち着きましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?💦
    失礼な質問になりますが、長男くんも次男くんも発達に問題なしでしたか?
    とてもそこを心配しています💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、夫が精神科医で項目が当てはまり、続くようなら、固まってくる中学で検査を受けようと相談してきましたが、偏食は4歳半、小2で癇癪は治りましたね!
    歩き始め頃から周りよりは半年ほど成長が遅い感じでした!
    4歳からこどもクラブという塾に通い、先生がいて、お友達がいる環境作りから落ち着きや集中力を取得しました☺️

    • 5月18日
you

年少さんならあると思います!
うちの子では無いので申し訳ない無いですが…
一緒にバス乗ってた一個下の女の子は、制服は着るけど身体測定や内科検診の時に脱ぐのは断固拒否。
発表会の劇の衣装も拒否。もちろん、舞台に立つのも拒否。
お母さん困り果ててました💦
年中さんの発表会前は「今年はどうなるか…」と言ってましたが、一人でセリフが言えるくらい成長してたそうです😊

ひよこ

うちの子は発達障害がありますが確かに制服嫌がってました💦
なので着る予定のめちゃくちゃ前から練習として着せたりしてました。
最初は嫌がるけど、発達障害でも少しずつ慣れて受け入れてくれるようになります😌


自閉症は感覚過敏があるので確かに洋服や生地にこだわりがあったりしますが、発達面で特に他に気になる事がなければ大丈夫だと思いますよ!