※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐿
子育て・グッズ

2歳半の上の子が夜中に何度もうなされて起きるので困っています。対応方法を知りたいです。

もーすぐ2歳半になる息子と新生児のママです。
上の子が生まれてからほぼ夜通し寝てくれず、
2歳になってからも相変わらず何度もうなされて
1時間に何度も起きています。
「いやーーー!」や「マーマーーー」など叫んで
うなされています。
その日にあった事や夢などでうなされてるのかなとは
思っていますが、あまりにも頻度が多いのと
毎日で下の子よりも寝てくれず、私もほぼ夜寝てない
状態なので正直参ってて、怒鳴ってしまいます。
最初はよしよししたりぎゅーしたりしてたのですが、
全く効果ないのでもー腹たってしまうんです。
上の子が保育園行ってる間に家事を終わらせて
昼寝を下の子としてなんとか日中はもってるのですが
上の子は赤ちゃん返りとイヤイヤで大荒れ➕夜寝ないので日中冷静に対応しようとしている分、
夜中は爆発してしまいます。

なぜうなされるんでしょうか、いつ終わるんですかね?
どーにかしてあげたいけどどーにもできないから
怒鳴ってしまいます。
同じお子さんがいる方、どのように対応していますか?
毎分起こされてもずっと優しく対応できていますか?

コメント

はじめてのママリ

夜驚症ですね💦
1時間おきなら結構酷いので病院受診した方がいいかなと思います😅

  • 🐿

    🐿

    病院にいったらどのような治療をするんでしょうかん

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    原因が何なのかをまず調べます。
    ストレスの場合は家庭状況を調べ過ごし方の改善から始めますよ。
    就寝前に内服を飲んだりし発作を治まらせたりその子にあった治療法を探してくれるかと思います💦
    1時間おきだとお子さんも寝れず辛いですし早めに受診してあげた方がいいですね😓

    • 5月18日
  • 🐿

    🐿

    なるほどー。
    1度小児科に行ってみようと思います、詳しく教えていただいてありがとうございました!

    • 5月19日
メル

うちの子も、寝るのが下手くそで、夜通し寝たことは今のところないです。
基本的には、ゴソゴソ起きても抱っこトントンでまた寝てくれたりなんですが、たまに、🐿さんのお子さんのようにギャー!!となることがあります。(一度なると3,4日はそういう日が続きます💦)

そうなった時はどのようにして落ち着きますか?

  • 🐿

    🐿

    コメントありがとうございます!
    他の子は寝るのになんで自分の子は寝ないんですかね…💔
    メルさんも寝れないとしんどいですね😖⚡️

    うちはなにをしても落ち着かず、だんだん腹が立ってきて「うるさい!」ってキレると静まってまた何分か後に叫ばれてキレての繰り返しです💔
    ほんとはキレたらダメなんでしょうけど寝てなさすぎてこっちまでおかしくなってしまいます…

    • 5月19日