
息子が溶連菌にかかり、私と夫も風邪症状が出ています。内科受診を検討中ですが、再感染を避けるために夫婦で行くべきでしょうか?
先週の日曜日に息子が高熱がでて
小児科で鼻風邪と診断され、処方されたを飲ませていても
症状が改善せず、5日熱がつづいたので金曜日にもう一度受診したら
溶連菌と言われ、その処方薬でようやく元気になってきたのですが
その時には既に私自身も喉が痛く
熱はでないのですが倦怠感と激しい咳が続いてて、
旦那も同様に咳がつづいています…
夫婦で内科に行かないとまた息子に移す可能性ありますよね?
さらに息子から結膜炎も、うつり眼科も受診していて
病院のたらいまわしで今年は散々です(笑)
- 苺菓子(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ
ご夫婦しっかり治さないと、治りかけに新たな風邪ひいてしまう可能性ありますしお医者いかれた方が良いかもしれないですね!

ママリ
息子さんからうつった風邪なら、それがまた、息子さんにうつることはありませんよ💡
違う風邪ならうつすことはありますが💦

てれれれてーれってー
溶連菌は抗生剤を飲み始めて24時間経過すると、周囲に移す能力は無くなるようです。小児科の医師にそのように説明を受けました。
感染力わりと強いらしいので、大人は耳鼻科か内科で受診したほうがいいですよー!
-
苺菓子
内科に行ったら
溶連菌は大人は大丈夫ですよと笑われ、チラッとだけ喉を見られて「荒れてないね、うん、咳止めのお薬だしときますね〜」と言われました
早朝、夜になると喉が痛くて咳も出るししんどいのになんだかなぁって感じです- 5月20日
コメント