
子育てしながら正社員転職は難しい。日祝休みの仕事が希望だが、接客系は難しい。パートだと時給制でお休みは給料減。子育て支援が欲しい。
小さい子供いると
転職先候補で正社員ってハードルたかいですよね。
周りに手助けしてくれる両親とか居たら
まだやれるのかもしれないけど。
子供の都合でお休みしちゃうし
そもそも正社員で日祝お休みできるところ
から探さなきゃだもんな。
接客系の仕事したいからほぼ無理に近い。
パートにすると時給制になるから
お休みするとするだけ給料削られるし、、、
子育てに優しい社会になんないかなぁ〜
- こころ(2歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も小さい子供2人いて正社員で探してました!面接に行くと残業がほぼ毎日と聞き、結果が出る前に辞退しました。
今は結局バイトとして働いています。結果、やはり子供の体調不良ですでに何回もお休みいただいてます💦💦
理解あるところだし、私が急に休んでもちょっと忙しくなるだけで全然大丈夫な会社なので助かってます🥲
なかなか難しいですよね🥲

きなこ
そんな事無いですよ。
小さい子供抱えながらフルタイムで仕事しつつ転職活動めちゃくちゃ頑張って正社員で転職成功させた人だって私含め沢山います。
我が家は特に両親の助け無く、夫婦2人で1歳と5歳の子供の育児も頑張っています!白目剥く程には大変ですけどね😇😇😇
転職したのは上の子2歳の時ですかね…あの時はコロナで初めての緊急辞退宣言が出た頃で、世の中大混乱で求人も少なくて…まだまだ未知のウィルスだったので保育園も登園自粛させていて、在宅勤務しながら子供の世話して、私の面接の日は同じく在宅勤務になっていた主人に1Fで子供任せて、私は2FでコソコソWEB面接したり…でも2次面接以降は対面の企業が殆どだったので時間休取って面接に出掛けて…終われば仕事に戻って家事育児ノンストップで…経験した事無いくらいシンドい日々でした💦
でも、あの時折れずに諦めなかったのできちんと納得出来る待遇と条件を勝ち取る事が出来ました🔥🔥🔥
個人的には、子供が小さい事でキャリアを諦めるのは勿体無いと思います😱
子供っていつまでも小さい訳ではないからこそ、手が離れた頃にまた正社員…ってのが1番難しいんですよね。悲しい現実ですが、正規雇用と言う点にフォーカスすると子育て落ち着いた働きたい系ママって社会的な需要が1番低いと言っても言い過ぎでは無いので😓
キャリアのブランク長い、年齢高い、子供まだまだ体調崩す…ですからね💦
確かにそこで門前払いされない社会であって欲しいとは思いますが、現実は厳しいです。
私の現職とても特殊で、子供小さいママやシングルのママをめちゃくちゃ狙って採用してるんですよ。理由は、「他で雇われにくい人材で、簡単に辞められないから」笑
ヤバいですよね。笑
でも、経営陣の脳内はヤバいですが近い境遇の女性が集められてるからこそ、突発休や子供の行事でのお休みも助け合いですからとてもやりやすいです!
色んな価値観で人材採用をしている企業がありますから、是非ご自身の環境をデメリットと捉えず、長い目で見て転職活動成功を目指してみては如何でしょう✨
いやほんと、自分が本気ならいくらでも可能性広げられますよ👍🏻👍🏻👍🏻
-
こころ
すごい!!
尊敬します!🥺
たくさん努力されたんですね😭
コメント読むととても前向きに考えておられるな〜と思いました!そして前向きになるお言葉でした🥹❤️
諦めたらそこでおわりですもんね。できないんじゃなくて
私もそれなりの覚悟ができてないのかもしれません。
正直自身もないです。
旦那と相談して
どうしたいのか、どうするべきなのか。この先のことも考えて話すべきだなぁと
考えさせられました!
まずは夫婦、子供がなるべく
無理のないようにできるよう
どんなところに助けてもらえる制度?だったりがあるのか
調べてみて、視野を広げて
仕事も探そうと思いました!!- 5月20日

ママリ
わかりますよー!
事務で一旦正社員になりましたが
私も接客業がどうしてもやりたくて
時間の融通が効くフルタイムパートとして接客業に転職しました💦
うちも地元から離れているので
頼れる人がいなくて大変ですが
少しでもストレスを減らすために
やりたい仕事を優先して正社員は一旦諦めました。
-
こころ
正社員諦めてるママさん多いですよね🥲
接客系ってやっぱりシフト型が多いしお休みや早退しちゃうとどれだけ仕事が楽しくても申し訳なくて気を使って
それだけでストレスになっちゃいますよね💦- 5月20日
こころ
残業があるとお迎え間に合わなくなりますもんね🥲
ほんと難しい、、