![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
曜日にもよると思いますが平日なら基本ママが多いですね!
パパはかなり少ないかなという印象です
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
懇談会は母親が多いです。
普段から幼稚園とのやり取りや家庭での様子がしっかりわかってる父親ならいいですが、話聞いたところで母親がメインなら把握しきれないと思います。
-
r
ですよね😅私がメインで子育てしてる感じではないので、そこらへんは夫でも大丈夫な気がします!
- 5月19日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
幼稚園だと、ママ率がかなり高いですが、妊娠中の方や産後間もなくて無理な方も居られますし、パパでも良いかと。
小学校になると、2割から3割はパパも居られる印象です!
-
r
幼稚園はママ多いんですね😅妊娠してるわけでもないから私が出たほうがいいのかな…💦小学校になると、なんでパパ参加が増えるんですかね?
- 5月19日
r
ですよね😅うちの園は、割と送り迎えや参観日はパパがきてる人多いのですが、懇談会は少ないかもしれないですね💦