※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぴぴちゃん
その他の疑問

今月、神奈川県大和市の4ヶ月検診に行きます。ベビーカーか抱っこひもで…

今月、神奈川県大和市の4ヶ月検診に行きます。ベビーカーか抱っこひもで迷っているんですが、どちらが良いです?先輩ママさん教えて下さい🙇‍♀
ちなみにベビーカーはエアバギーを使っているので、少し大きめです😅他の方の邪魔になったりしませんか?

コメント

ママリ

長男の時はベビーカーで行って着いたら抱っこ紐にしましたよ🙂
神奈川県ですがうちの市の検診会場はベビーカーで入れなくて会場前にベビーカー置き場がありました!

次男の時はベビーカー置いたりするの面倒で最初から抱っこ紐でいきました🤣
ベビーカーのまま会場入れれば荷物も乗せられるので楽な気もしますが🥹
不安であれば市に問い合わせしてもいいと思います🙆‍♀️

  • ぽぽぴぴちゃん

    ぽぽぴぴちゃん

    ありがとうございます!!

    一度電話して聞いてみようと思います☺

    • 5月18日
  • ぽぽぴぴちゃん

    ぽぽぴぴちゃん

    ちなみになんですけど、途中で授乳したりもできますか?

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    私は検診前に授乳して検診中は行きませんでした💦
    うちのところは受付→保健師さんの問診→測定→診察みたいな感じの流れ作業でそれぞれ終わった人から進んで帰宅って感じだったので途中で授乳したら順番?が遅くなるだけになるかと思うので行けるとは思います😌
    あとは授乳室があるかどうかですね!🤔

    • 5月18日
ゆうくんママ

3ヶ月前に行きました。上の子の時と場所が変わってて、全然ベビーカーで大丈夫でした。暑いのでベビーカーでの方が良いかもです。
授乳室ありますよ

  • ぽぽぴぴちゃん

    ぽぽぴぴちゃん

    ありがとうございます!助かりました☺

    • 5月18日
あにこ⛄ゆるダ部

4年程前になってしまいますが🙇🏻‍♀️
変わってなければ保健福祉センターですよね?
ベビーカーで行きました。
会場の中にベビーカーは置き場があるのでそこに置いておく感じでした。

授乳スペースはあったか記憶にないのですが終わってからオークシティのヨーカドーかイオンで授乳した記憶あります。

  • ぽぽぴぴちゃん

    ぽぽぴぴちゃん

    ありがとうございます!

    確かにイオンとか近いので、その手段もありますね!参考にさせていただきます☺

    • 5月18日