
娘がなかなか寝なくてイライラし、後悔している母親。保育園通い始めて一緒にいる時間も少ない。母親として自己嫌悪。
なかなか寝ない娘にイライラして、何で寝ないの、もう22時だよと当たり散らしてしまった。
一緒に寝よと言われても、イライラがおさまらなくて、ママやることあるからと言って他のことやってる間に寝てた、、
最近ずっとこんな感じで。言ってしまった、やってしまった後に後悔して自己嫌悪になる毎日。
起床時間、就寝時間、生活リズムちゃんと管理できてない私が悪いのにね。娘に可哀想なことしてばっかり。
保育園通い始めてただでさえ一緒にいれる時間少ないのに、笑顔でいてあげられない。
こんなんじゃ母親としてだめだよね。
- ねこ(生後6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お母さんも、休みを作った方が良いですよ❗️子供の休日で自分が休みでも、はっきり言って休みじゃない❗️子供がいない、1人の時間がやっぱ必要です❗️

はじめてのママリ🔰
わかります!
私なんて今、風邪で咳して起きた1歳半の息子に、抱っこ紐しながらグズグズする息子に、もう寝て!と怒ってしまいました😇😇もう咳で起こされて看病が2週間毎日ありまともに寝れなくてもう最近はこんなかんじで心配より、疲れからのイライラがきてしまってます、、
-
ねこ
毎日小さいお子さん2人の育児お疲れさまです🥺
お子さんの風邪も辛いけど、下の子を見ながらで、ママはもっと大変だし辛いですよね😭
こちらにも余裕がなくなってくると、心配よりも疲れからイライラがきてしまう気持ちものすごくわかります、、- 5月24日

はじめてのままり
分かります分かります…!💦
なぜか子供が寝ないのがすごくストレスで、ただ寝てないというだけで早く寝なさいよ!と怒ってしまいます😭😭(怒りの根本は不安なので、恐らく寝ないと成長に悪いとか明日寝坊しちゃうとかそういう背景から怒りになってるんだと思いますが…)
子供からしたら、寝てないだけでなんで怒られるんだって思いますよね…本当に自己嫌悪になります😭😭
でも本心は子供のためを思ってのことなんですよね…母って辛いですよね😣💦
-
ねこ
そうなんです、早く寝てくれないだけですごくストレスなんです、、
ですね、私も、娘の睡眠時間を確保することに神経質になってそれが怒りになってます😣
私が不機嫌のまま眠る日が多いのでほんとに可哀想なことをしてしまっています、、
優しくしたいのにできない、、母って辛いです。
共感してもらえて嬉しいです、ありがとうございます😭- 5月24日
ねこ
ほんとに、こどもの休日で自分が休みでも、全然休まりません、、
まずは自分の機嫌とらないとですよね😢