
お座り始めの姿勢について、足の形が気になります。正しい姿勢を保つのは難しいですが、無理に治す必要はないです。腰が座れば自然に改善されるでしょうか。
お座りし始め時期の姿勢(足の形)について教えてください!
この2週間くらいで自ら四つん這い→お座りの姿勢ができるようになったのですが、お座りの時に必ず右足を前に伸ばし左足後ろにぺたんこ座り前後でバランスをとるか、両足ともピンと伸ばして前に出しているかの足の形をしています。
調べると腰が座っていないのに無理に座る姿勢を取らせ続けると変な座り方になると書かれていたのですが、離乳食の時以外日常で座る姿勢を取らせることはなく、必ず自分でその姿勢になります。
正しい姿勢(あぐらのような足の形)にしようとしてもすぐに足を伸ばしてしまって、あぐらではうまくバランスがとれないようです。
お座りのし始めの頃って変な姿勢が続くことがあるのでしょうか?
無理に治そうとしなくても完全に腰が座れば治ってくる物なのでしょうか?
- ycs(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
昔の写真見てみたらお座りし初めのころはゆうこすさんのお子さんと同じ感じで座ってました!!
しばらくするとあぐらのような感じで座ってる写真がありました😊
今のところ発達には問題ないです🙌
ycs
2日たち、なんとなくあぐらっぽい姿勢に近づいてきているような感じがしなくもないです!
もうちょっと様子を見てみようと思います!
ありがとうございました😊