※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おねしょは昨日の説経の影響もあるのでしょうか?昼間の刺激でおねしょすることはありますか?

おねしょは精神的なものの影響の場合もありますか?

普段、そこまで怒らなくてもものわかりのいい方で、「だめだよ!」「はーい!」という感じで長く怒ることはありませんでした。
昨日、お友達と遊んでいる時の行動を結構長めに、こんこんと説経しました。
その時も、「うんうん、わかった!」「わかってたってばー!」「もうテレビみたい」という感じでわかってんだか、わかってないんだか、、的な反応でした。

今、娘が半年以上ぶりにおねしょしました。
これは、昨日の説経の影響もありますか?
みなさんのお子さんは、昼間の嫌なことや刺激を受けた日におねしょすることはありますか?

コメント

ママり

そう言った可能性もなくはないですよね。。
でもまだ3歳😳全くおねしょしないってのも珍しいと思いますよ!たまにはします。
うちの子もオムツ外れ早かったですが、4.5歳までは1年に1.2回はおねしょしてました😅
ママも自分が怒りすぎたからかなとか考えすぎずに大丈夫ですよ!娘ちゃんは年齢からしてもおねしょあまりせず優秀です◎
たまにのおねしょならこの年齢は仕方ないです!

はじめてのママリ🔰

ないと思います。
たまにのおねしょはあるかと思います。
おねしょした後の対応が凄く大事だと思うぐらいで気にされなくて良いと思います😊