※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が光や匂いに敏感で、眩しいと感じたり特定の匂いを敏感に感じることがあります。生活に支障はないが、感覚過敏かどうか気になっています。

これは感覚過敏なのですかね??

4歳の息子が、赤ちゃんの頃から太陽の光を泣くほどではないですが(たまに泣いてたかも?)眩しがったり
今でも、朝起きて白いカーテンから漏れ出る光に対して
眩しいー!カーテン閉めてー!と言います。

また、臭覚も過敏で2歳の頃から
前の日の夜、息子が寝ているときに、夫婦で焼肉をして
朝起きると息子が「焼肉のにおいがする」と
焼肉をするたびに言っていました。


今日も、息子が幼稚園に行っている間に
私がウインナーを食べたのですが
そのお皿を置きっぱなしにしていて
だいぶ時間が経って息子が帰ってきて
そのお皿に近づくとやはり「ウインナーの匂いがする、たべたい!」と言いました😅

とにかく眩しいのが苦手だったり
匂いに少し敏感な気がしますが
生活面で困ってると言うほどではありません、、

これは少し感覚過敏があると捉えた方が良さそうですかね?

それとも割とよくある事ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

匂いに関しては割と誰でも焼肉やウインナーの強い匂いは時間が経っても分かりますよ!光も気にするレベルではないかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少し安心しました!

    • 5月17日
バナナ🔰

朝起きて暗い部屋に朝日が射し込んで「眩しい!」って言ったり、焼肉の臭いが残っているのを言うのは普通だと思います💦
焼肉って結構臭い残りますし、赤ちゃんが眩しがるのは割とよくある事です😅
視覚過敏も嗅覚過敏も過敏は何でもそうですが、「それよって生活に支障が出るかどうか」です。
視覚過敏であれば眩しすぎて不快や苦痛がある、嗅覚過敏であればその臭いが苦痛であったりその場にいれなかったりします。
どんな過敏も「不快、苦痛」が必ず伴います。
普段の生活に困っている訳ではないのであれば過敏というより臭いに関しては人より鼻がいいってくらいだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても分かり安く説明して下さり助かりました!

    たしかに人よりかなり鼻がいいって感じです😂

    • 5月17日