![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3人子育て奮闘中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人子育て奮闘中
前妻は相続の権利はなく、今の奥さんと子どもさん、前妻の子どもに相続の権利があります。
私の職場に別れた側の奥さんがいて、前の旦那が亡くなったから、相続するか、遺産放棄するかの判子がほしいっていう手紙がきたって言ってました。
別れた側の子どもさんが、親の再婚で養子縁組してたら相続の権利はなかったとおもいます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相続分の50%を現奥さん、
あとの50%を
戸籍上の子供で均等に分配です🙆
-
はじめてのママリ🔰
例え疎遠だったとしてもやはり相続は否めないですよね…💦
大金貰えますって言われて要らないっていう人いないですもんね…- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
子供に罪はないですからね💦
ただ、遺言書があれば
内容は遺言書通りになりますよ🙆
うちの父は前妻2名、
異母兄弟8名で、
財産がほとんど土地建物で
揉めるの目に見えてたので
相続を一人に絞る遺言書残していました🙆- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遺言書が1番いいと聞きますもんね💦
でも生きてるうちに遺言書書いてね。とも言えず…(笑)
はじめてのママリ🔰
確か、前妻さんは再婚してないと聞きました。
前の子供さん達(異母兄弟)とは疎遠みたいです。
3人子育て奮闘中
残念ながら疎遠になってても、相続権があるのです(。ŏ﹏ŏ)
不動産などの名義の変更などをするときに、家庭裁判所から相続放棄するかの通知が相手に送られてしまいます。
また厄介なことに、他に子どもがいるなんて知らなかったと財産を身内だけでわけたとしても、あとからちゃんとわけてくださいとまたいちからやり直さなければならないので、遺産をつかってしまって無くなったといっても元の金額で分けるので負債を負うこともあります。
なので、遺言書で残してもらうか、向こうに丁重に放棄してもらうかのどちらかの選択しかないのです
遺産のことを親に言うのって、きついですよね?
でも、疎遠ってことであれば、私達だけでわけていいよね?ってお父さんに書いておいてねって言えないですか?
はじめてのママリ🔰
それはあとから揉めそうですね💦
父もだいぶ高齢なので今のうちから言っておいたほうがよさそうですね💦
どんな風に書かれてましたか?
3人子育て奮闘中
遺言書は書き方の約束事があるってテレビで見たことあります。何かが足りないと無効とか厳しいみたいなので、googleで調べてみてもいいと思いますよ☆
実際には見たことが無いので、ハッキリアドバイスできずごめんなさい(_ _;)