※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayu
住まい

【同居した場合保育園はどうなるのか質問です】現在核家族で暮らしてお…

【同居した場合保育園はどうなるのか質問です】
現在核家族で暮らしており、5月で3歳になった長女は保育園に通っています。
次女は4ヶ月で、私は育休中です。

義母と同居することになり、今二世帯住宅を新築する計画を立てているのですが…
同居となったら、保育園は通えなくなるのでしょうか…?

義母は62歳で仕事は引退してます。
義父を亡くして精神的にダメージを受けており、注意力に欠けていたりぼーっとしてる様子が目立ち、とても乳幼児2人の面倒を見れる状態ではないと思っています。
※病院で精神的な疾患の診断はされてません

通えるのであれば認可外でも有難いとおもっています。
同居されてる方の経験談をお伺いできましたら幸いです。

コメント

ぱんだ☆★

うちは、保育園通って2年目に義実家と同居し始めましたが、そのまま通えています!

  • sayu

    sayu

    そうなのですね!🥺
    希望の光が😭
    同居の際、転園できたということですか!?

    • 5月16日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    元々同じ市内のちょっと違う地区に住んでいたので、そのまま継続して同じ園に通っているんです。引越ししたけど、車で15分とか20分のところだったんで💦💦

    • 5月16日
  • sayu

    sayu

    同じ園に通えたのですね🥺
    丁寧にご回答くださって本当にありがとうございます😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

認可外なら特に問題なく通えますよ。
認可となると激戦区とかであれば退園となる可能性が高いです。
激戦区とまでいかなくても待機児童がいたりすれば退園となることもあります。

  • sayu

    sayu

    認可外なら問題なく通えるのですね!
    恥ずかしながら本当に無知でして💦
    大変助かります😭
    認可外の園をたくさん調べておこうと思います!!

    • 5月16日
naa

入所するための審査で住んでる人全員の就労証明書出しました🤔
自治体によるかもしれませんが、私のところは仕事していない人がいるとダメだった気がします😱

  • sayu

    sayu

    自治体による…!!!
    そうですよね、自治体によって違うことありますよね😭
    転居先の役所に確認をとるしかないですかね💦
    貴重な情報を、ありがとうございます😭😭

    • 5月16日
🍠

私同居してましたが黙ってました😁

  • sayu

    sayu

    ぬぉ!
    黙ってても気づかれない場合もあるんですね🥺

    • 5月16日