※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

姓名判断に興味がない女性が、他人から勝手な意見を言われて困っています。どう対応すべきか相談しています。

姓名判断を全く気にしてないのですが、職場で妊娠発表したあと、「こどもの名前を考えるときに姓名判断にはまって詳しくなったから教えてあげるよ!」や「姓名判断の副業やってたから名前決まったら教えてね!間違えると大変なことになるよ!」など言われました。正直ほっといてほしいし、考えた名前に他人から求めてもない意見を言われたくないです。
 やんわり聞き流してるのですが、はっきりと興味ないことを伝えたほうがいいのでしょうか、、、。名前はきっと聞かれるでしょうし、興味本位で勝手に姓名判断されるのもいい気がしません。
 まわりにこのような方がいらっしゃる場合どのように対応されてますか?
 

コメント

あづ

姓名判断信じてないってはっきり言います😌
私自身画数とか姓名判断系全部凶なので、しつこかったらそれ言います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も画数とか全く考えられずつけられた名前で凶ですがとても気に入ってます😂良いですね!それ言おうかなと思います!

    • 5月16日
あち

産前ある程度の時期で産休に入るならそれまでに例えお名前が決まっても、決まってない設定のままお休みに入っちゃえばどうでしょう🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の職場、本人はおやすみ中なのに無事に産まれた報告と名前の発表が上司から全体にありまして🤦‍♀️でもたしかに名前決まっても決まってない設定のまましておやすみ入る方がいいですね😭そうします!

    • 5月16日
muy

お気持ちはありがたいですが、自分だけが決めることではないので…。みたいに言うかもです(^o^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐事実ですもんね!きっとまた名前のこと聞かれたり、求めてもないアドバイスをされるので、そう答えます🥹

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

「産まれてから顔見て決めます」で乗り切りますね😂
復帰後に聞かれて言われるかもしれませんが、「科学的根拠のないことは信じてないので」とキッパリ言って無視します💦
実際、画数なんかで大変なことになると予想できるなら人生楽なもんですよね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも良いですね!明日には名前考えてくるんじゃないかって勢いの方が数名いまして😰夫婦共に画数になんの興味もなく🙍‍♀️復帰後何か言われたらキッパリ言ってしまおうと思います。

    • 5月16日